蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
やればわかるやればできる 小倉昌男の経営と仕事についての120項 講談社+α文庫
|
著者名 |
小倉 昌男/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513338557 | 685/オ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500278247 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やればわかるやればできる 小倉昌男の経営と仕事についての120項 講談社+α文庫 |
書名ヨミ |
ヤレバ ワカル ヤレバ デキル |
著者名 |
小倉 昌男/[著]
|
著者名ヨミ |
オグラ マサオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
685.9
|
分類記号 |
685.9
|
ISBN |
4-06-256973-6 |
件名 |
ヤマト運輸 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
さまざまな障害を乗り越え宅急便を作り成功させた小倉昌男が、現役時代に発信しつづけた成功へのメッセージ。「やってみてはじめてわかることがある!やってみなければ、わからないということにも気づけない!」は、すべてに通じる基本的なこと。それをはじめとする、利益ではなく人間の視点に立った言葉の数々は、時代を超え職種を超え、普遍の説得力を持つ!仕事の流儀は人生の流儀に通じる、ということを、身をもって示した伝説の経営者が残した、すべての働く人々へ贈るエール。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 必ずできる!百パーセントのサービス―利益は後からついてくる(サービスとは相手の側に徹すること サービス向上のチャンスはお客さまがくれる ほか) 第2章 変化を続けて会社の若さを維持―未開分野への挑戦(アイデアと全社員一丸の努力が成功をもたらした 現場の自主性が組織の老化を食い止める ほか) 第3章 会社は人なり―組織の中の個人とは(社会人一年生に贈るメッセージ 女性よ、がんばれ! ほか) 第4章 会社の健康診断―大企業病の早期発見と治療(病気のきざしはすぐそばにある 管理職こそ要注意!社長も例外ではない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小倉 昌男 1924年、東京都に生まれる。1947年、東京大学経済学部卒業。1948年、大和運輸(現ヤマト運輸)に入社。1971年、創業者である父の跡を継ぎ社長に就任。1976年、商業貨物から撤退し宅急便事業を興す。1987年、会長に就任。1991年、取締役相談役に就くが会社に危機感を覚え、1993年、会長に復帰。同年ヤマト福祉財団を設立。1995年、再び会長を退き、ヤマト福祉財団の理事長に専念、無報酬で障害者の自立支援に当たった。2005年6月30日、腎不全のため米国ロサンゼルスにて死去、享年80歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ