検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

満福寺 義経ゆかりの寺  鎌倉グラフィック  

出版者 かまくら春秋社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116896374188.5/マ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
188.55 188.55

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500265009
書誌種別 図書
書名 満福寺 義経ゆかりの寺  鎌倉グラフィック  
書名ヨミ マンプクジ 
出版者 かまくら春秋社
出版年月 2005.10
ページ数 47p
大きさ 19cm
分類記号 188.55
分類記号 188.55
ISBN 4-7740-0306-9
内容紹介 歴史が息づく鎌倉市腰越。源義経が「腰越状」をしたためた「義経の寺」として有名な真言宗の龍護山医王院満福寺を紹介する。ほかに、斎藤栄のエッセイ、満福寺の由来記などを掲載。
件名 満福寺
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 グラフィックガイド 満福寺をゆく/義経の寺
検証!腰越状
満福寺紀行
歌舞伎にみる義経(河竹登志夫)
エッセイ・わたしと満福寺(斎藤栄)
人物列伝―義経とゆかりの人びと
由来記/満福寺ものがたり


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。