検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マンガは今どうなっておるのか?     

著者名 夏目 房之介/著
出版者 メディアセレクト
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012396762726/ナ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夏目 房之介
2005
726.101 726.101
漫画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500263544
書誌種別 図書
書名 マンガは今どうなっておるのか?     
書名ヨミ マンガ ワ イマ ドウナッテ オル ノカ 
著者名 夏目 房之介/著
著者名ヨミ ナツメ フサノスケ
出版者 メディアセレクト
出版年月 2005.9
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 726.101
分類記号 726.101
ISBN 4-86147-009-9
内容紹介 夏目の目がとらえた、今、面白いマンガとは? マンガの面白さ・うまさって何だ? うまいヘタ問題、儲かるのか問題、マンガ家の遺族問題まで、マンガは今、こうなってる! 「コミックパーク」サイト連載に大幅加筆。
著者紹介 1950年東京生まれ。青山学院大学史学科卒。現在、マンガ・コラムニストとしてマンガ、イラスト、エッセイ、講演、TV番組などで活躍中。著書に「あの頃マンガは思春期だった」など。
件名 漫画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 夏目の目がとらえた、今、面白いマンガとは?マンガの面白さ・うまさって何だ?編集者はどんな仕事をしてるのか?うまいヘタ問題、儲かるのか問題、マンガ家の遺族問題まで、「マンガは今、こうなっている!」著者会心のマンガエッセイ集。
(他の紹介)目次 第1章 今のマンガたちの話(“オケストラ”のマンガ力―二ノ宮知子『のだめカンタービレ』
80年代読者の成長―岸本斉史『NARUTO』 ほか)
第2章 テレビと世間と世界の話(『BSマンガ夜話』とマンガの語り方
『マンガの居場所』と僕の場所 ほか)
第3章 どこからきてどこへゆくのか?―歴史の話(『日の丸くん』はどこからきたのか?―戦前戦中マンガの復刻
最古のマンガ記憶と『ドラえもん』 ほか)
第4章 マンガはどうなっておるのか?―原理的な話(マンガと「読み」時間―前谷惟光『ロボット三等兵』
欧米と日本のマンガ文法―視線運動の実証実験 ほか)
第5章 マンガの「今」の話(ロボット・マンガの哲学
リメイク・マンガ
『PLUTO』と『アトム』―浦沢直樹試論)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。