蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111599858 | Y540/P/W | 書庫3 | | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000770314 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ELECTRICITY AND ELECTRONICS:A SURVE |
書名ヨミ |
ELECTRICITY AND ELECTRONICS A SURVEY |
著者名 |
DALE R.PATRICK/共著
|
著者名ヨミ |
PATRICK DALE R |
著者名 |
STEPHEN W.FARDO/共著 |
著者名ヨミ |
FARDO STEPHEN W |
出版者 |
Prentice Hall
|
出版年月 |
1990 |
ページ数 |
564 |
大きさ |
29*22 |
分類記号 |
540
|
分類記号 |
540
|
ISBN |
0-13-247875-7 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ!?どうして!?世の中おかしなことが多すぎる!横浜市長・中田宏の生き方の常識・非常識。今の日本に、喝っ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ナガタのカンガエ(成長しなければ、退潮していくしかない 日本人は、安易に「解答」を求め過ぎている 相手の話を聞こうとする努力が大切 ほか) 第2章 ナカダのキョウイク(子供のかけた迷惑の責任の半分は、親にある 何をすればいいのか、わからない子供が増えている 子供の「解禁日」を親が設定すべき ほか) 第3章 ナカダのナカミ(性格を構成する五つの要素 どんな機会に遭遇しても、楽しんでやろうと思える 何度もメゲたという経験が、客観性を生む ほか) “自分探しの旅”を終えて(中田宏) |
(他の紹介)著者紹介 |
中田 宏 1964年生まれ。横浜市長。青山学院大学卒業後、松下政経塾に入塾。日本新党結成に参画し、1993年、衆議院総選挙にて初当選。連続三期務める。2002年、政令指定都市の市長では最年少の37歳で横浜市長に就任。「財政透明度日本一」「住基ネット横浜方式」など画期的な取り組みで日本の行政をリードしている。2004年、世界経済フォーラムからYoung Global Leader(若き国際的指導者)に選出される。夏の「クールビズ」スタイルの提唱者としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海原 純子 1952年生まれ。医学博士。エッセイスト。東京慈恵会医科大学卒業後、同大内科勤務、第一病理学講師、大阪国際女子大学講師を経て、1984年、女性のためのクリニックを開設。文筆、テレビ、ラジオ、講演などで幅広く活動し、シンガーとしての一面も持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ