検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

最新学習指導用語事典     

著者名 辰野 千壽/編
出版者 教育出版
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116875105R375/サ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500255402
書誌種別 図書
書名 最新学習指導用語事典     
書名ヨミ サイシン ガクシュウ シドウ ヨウゴ ジテン 
著者名 辰野 千壽/編
著者名ヨミ タツノ チトシ
出版者 教育出版
出版年月 2005.8
ページ数 11,329p
大きさ 20cm
分類記号 375.036
分類記号 375.036
ISBN 4-316-80077-9
内容紹介 学習指導に関する教育学・心理学・教科教育等の基本的必修用語等について明快な解説をした学生・教職指導者・教師・研究者必携事典。1987年刊「学習指導用語事典」の最新版。
件名 学習指導-便覧
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 学習指導は、教育の変化、学習理論の変化、さらには隣接する学問の発展の影響を受けて、その考え方や在り方も変化し、用語にも変化がみられる。学習指導の効果を上げるためには、今日、関心がもたれている問題について正しい理解をもつとともに、そこで用いられている基本的用語についても正しい理解をもつことが必要である。本書は、このような期待に応えるために学習指導の重要な問題は何か、それはどのように考えられるか、それに対して今後どのように対処すべきかについて、正しい情報を得られるようにした。
(他の紹介)目次 1 学習指導と教育目標
2 学習指導と発達
3 学習指導と学習過程
4 学習指導とその方法
5 学習指導と個人差
6 学習指導と評価
7 学習指導と教科教育
8 学習指導の今日的課題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。