検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

大阪人の「うまいこと言う」技術   PHP新書  

著者名 福井 栄一/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116942178818.6/フ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012534029818/フ/新書1一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513625813818/フ/新書20一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福井 栄一
2005
日本語-方言-大阪府 言語遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500253141
書誌種別 図書
書名 大阪人の「うまいこと言う」技術   PHP新書  
書名ヨミ オオサカジン ノ ウマイ コト イウ ギジュツ 
著者名 福井 栄一/著
著者名ヨミ フクイ エイイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.8
ページ数 260p
大きさ 18cm
分類記号 818.63
分類記号 818.63
ISBN 4-569-64493-7
内容紹介 「どうも、あの二人は鰯煮た鍋やなぁ」、「アンタの話は新しい煙管やなぁ。つまらんわ」。相手に「うまいこと言う」と感心させ、場の空気を和ませる大阪の会話表現を紹介。行き詰る会話に風穴を開け、人間関係を円滑にできる!
著者紹介 1966年大阪府生まれ。京都大学大学院法学研究科修了。上方文化評論家。(社)生活文化研究所理事。上方の芸能・歴史文化に関する評論を新聞・雑誌に発表、講演を行う。著書に「上方学」他。
件名 日本語-方言-大阪府、言語遊戯
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「アンタの話は『新しい煙管』やなあ。つまらんわ」―。笑いの都・大阪には、相手に「うまいこと言うなぁ」と思わず感心させ、場の空気を和ませるような会話表現がある。角が立たないように、言いたいことはしっかり言う。その技は、商談やお隣りさんとの日常会話、色街での駆け引きの中で息づいてきた。あからさまには言えないとき、窮地に陥ったときなど、ユーモア溢れるとっさの一言があれば、行き詰まる会話に風穴を開け、人間関係を円滑にできる!会話力を磨きたい人必読のオモシロ知的表現術。
(他の紹介)目次 第1部 「しゃれ言葉」用例集(どないもなりまへんわ
口八丁、手八丁でっせ
ホンマ難儀な人やなあ
しょせんこの世は男と女やで
金の切れ目が縁の切れ目ですわ
さい先どないでっしゃろ)
第2部 大阪人の「言葉」と「コミュニケーション」―しゃれ言葉の誕生と特質をめぐって(生活(商い)と言葉
文化(芸能)と言葉
生活(商い)と文化(芸能)の相補作用
江戸との比較
大阪のしゃれ言葉
しゃれ言葉と現代)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。