蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
台風 気象報道の現場より チャートBOOKS
|
著者名 |
渡辺 博栄/著
|
出版者 |
数研出版
|
出版年月 |
2005.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116862111 | 451.5/ワ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012463115 | 451/ワ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別 | 8012579846 | 451/ワ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
澄川 | 6012500051 | 451/ワ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
曙 | 9012788023 | 451/ワ/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500248334 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台風 気象報道の現場より チャートBOOKS |
書名ヨミ |
タイフウ |
著者名 |
渡辺 博栄/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ヒロヒデ |
出版者 |
数研出版
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
451.5
|
分類記号 |
451.5
|
ISBN |
4-410-13898-7 |
内容紹介 |
日本は世界的に見ても天気が複雑で、古くから台風などによる自然災害にも悩まされ続けてきた。気象予報士が語る台風の実態、それにまつわる予報、報道、防災のあり方など、この一冊で台風がわかる。 |
著者紹介 |
1954年秋田生まれ。気象予報士。73年(財)日本気象協会に入る。気象解説を専門として、現在、NHK総合テレビで正午前に放送される平日の気象情報を担当。 |
件名 |
台風 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
気象予報士が語る台風の実態。それにまつわる予報、報道、防災のあり方など、この1冊で台風がわかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 台風22号、接近!―NHK気象報道の現場より(史上最強の台風、静岡県に上陸 気象「情報」から気象「報道」へ 気象キャスターの仕事) 第2章 台風はなぜ日本にやってくるのか?―台風発生と進路決定のメカニズム(台風の構造と発生条件 台風が生まれ、衰えるまで 台風はなぜ移動するのか さまざまな台風の種類 台風の定義と命名方法 「2004年」のわけ) 第3章 気象災害としての台風を知る―台風情報の用語、もたらされる災害について(台風予報の基礎知識 台風がもたらす被害) 第4章 台風と向き合う人々の営為―古来の防災・治水から最新の観測技術まで(台風から身を守る先人たちの工夫 命・財産を守る治水の闘い ほか) 第5章 防災と自己責任―災害情報のリテラシーについて(災害情報の意味 避難勧告の適時性 知識による自己防衛 台風被害のこれから) |
内容細目表
前のページへ