蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111338414 | R814/シ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000653871 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
擬音語・擬態語の読本 |
書名ヨミ |
ギオンゴ ギタイゴ ノ トクホン |
著者名 |
尚学図書・言語研究所/編集
|
著者名ヨミ |
ショウガク トショ ゲンゴ ケンキュウジョ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1991.11 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
814
|
分類記号 |
814
|
ISBN |
4-09-504161-7 |
内容紹介 |
約1200の擬音語・擬態語について、その用い方の違いを解説。文学作品などから用例をとり、効果的な使い方を紹介する。50音引索引と語末から探す逆引き索引も付いている。 |
件名 |
日本語-擬声語・擬態語 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今から二〇年前の一九八五年八月一二日、日航ジャンボ機が群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」に激突、炎上し、五二〇名が亡くなる航空史上空前の事故が起こりました。文集『茜雲』は毎年発刊され、今年は、二〇冊目となりました。今回発刊の二〇年目の文集『茜雲』には、高齢化する遺族たちが事故の記憶を次世代に伝えたい、事故を風化させないという遺族の強い思いを詰めました。そして、亡き愛する人への変わることのない想いと遺族一人ひとり違う二〇年間の心の軌跡が記されています。 |
(他の紹介)目次 |
茜雲第二〇集(2005年)(心の宝石箱 もう一年、また一年 ほか) 茜雲第一集(1986年)(泣いているお星さま 夢ならさめてほしい ほか) 茜雲第二集(1987年)(その日まで 教えて、あ・な・た ほか) 茜雲第三集(1988年)(主人がいたら… 叫びは永遠に ほか) 茜雲第五集(1990年)(飛行機に乗って天国に行ったお父ちゃん 頑張っています ほか) 茜雲第六集(1991年)(キャンバス いのち ほか) 茜雲第七集〜一九集(1992〜2004年)(空の安全危機管理の大切さを考える あなたに ほか) 鎮魂の鈴 アピール・声明 8・12連絡会のあゆみ―経過報告(抜粋)「8・12連絡会」 |
内容細目表
前のページへ