検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スバエクの物語 カンボジアの影絵芝居  シャンティ  

著者名 曹洞宗国際ボランティア会広報課/編集
出版者 曹洞宗国際ボランティア会
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110104783777.8/ス/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
影絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001075748
書誌種別 図書
書名 スバエクの物語 カンボジアの影絵芝居  シャンティ  
書名ヨミ スバエク ノ モノガタリ 
著者名 曹洞宗国際ボランティア会広報課/編集
著者名ヨミ ソウトウシュウ コクサイ ボランティアカイ コウホウカ
出版者 曹洞宗国際ボランティア会
出版年月 1998.4
ページ数 78p
大きさ 22cm
分類記号 777.8
分類記号 777.8
ISBN 4-7738-9535-7
内容紹介 「スバエク」とはカンボジア語で<手の皮>という意味であり、影絵芝居のことをさす。古典芸能の一つである「スバエク」の復活と伝承に精魂かける人々のくらし。
件名 影絵
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 天邪鬼、韋駄天、有頂天の「天」って何?「熱狗」はみんな食べている!四字熟語が競馬場を走る?…変化する日本語の生きたコトバを、自分流に使いこなすネタが満載。
(他の紹介)目次 第1章 意外な漢字雑学が自分を助ける(カン違いだらけの四字熟語
「倶利迦羅紋紋」には、仏サマもびっくり
天邪鬼、韋駄天、有頂天の「天」とは? ほか)
第2章 漢字の本家で日本語のすごさを新発見(「熱狗」はみんな食べている
若い妻でも「老婆」とはこれいかに?
インターネットの「黒客」の正体とは!? ほか)
第3章 真の日本語通は古い言葉をよく知る(忘れるには惜しい、江戸っ子フレーズ
いま使うと、苦笑される俗語群!?
ああ、なつかしの七五調名文句!? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。