検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドキュメント・市民がつくったまちの憲法 大和市自治基本条例ができるまで    

著者名 牛山 久仁彦/監修   大和市企画部/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116787524318.2/ド/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
318.237 318.237

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500231784
書誌種別 図書
書名 ドキュメント・市民がつくったまちの憲法 大和市自治基本条例ができるまで    
書名ヨミ ドキュメント シミン ガ ツクッタ マチ ノ ケンポウ 
著者名 牛山 久仁彦/監修
著者名ヨミ ウシヤマ クニヒコ
著者名 大和市企画部/編著
著者名ヨミ ヤマトシ キカクブ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2005.5
ページ数 217p
大きさ 21cm
分類記号 318.237
分類記号 318.237
ISBN 4-324-07691-X
内容紹介 市民参加の手法、PIで生まれた大和市の「自治基本条例」。182回もの会議を重ねた過程のドキュメント。市民との協働におけるヒントが満載。これから制定する自治体へのハウツーものとしてのガイドブックとしても役立つ。
件名 大和市-条例・規則
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 舞台準備 つくる会誕生まで
第1幕 手探りのスタート期間
第2幕 来る日も来る日もPI
第3幕 「条例素案」から「条例案」へ
第4幕 ついに市議会へ
第5幕 「大和市自治基本条例」公布そして施行
(他の紹介)著者紹介 牛山 久仁彦
 明治大学政治経済学部助教授。1961年長野県諏訪市生。中央大学法学部卒。明治大学大学院、愛知大学法学部助教授などを経て現職。大和市自治基本条例をつくる会学識経験者メンバー、相模原市政策アドバイザー、川崎市市民活動推進委員会委員等も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。