山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

波上の舟 京極竜子の生涯    

著者名 野村 昭子/著
出版者 叢文社
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116757675913.6/ノム/1階図書室63A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500225891
書誌種別 図書
書名 波上の舟 京極竜子の生涯    
書名ヨミ ハジョウ ノ フネ 
著者名 野村 昭子/著
著者名ヨミ ノムラ アキコ
出版者 叢文社
出版年月 2005.5
ページ数 189p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7947-0521-2
内容紹介 気高いまでの姿態。つつしみと慈愛の挙措。深奥に秘めた軍師の智略。身を捨てて名門京極家を再興した女の戦い。お市、北政所ねね、利家の妻お松、淀君…。女人から描く戦国裏絵巻。中外日報社連載等に加筆。
著者紹介 昭和8年金沢市生まれ。全国歴史研究会北陸地区事務局長。石川郷土史学会副会長。著書に「大奥の宰相古那局」など。
件名 松丸殿-小説
個人件名 松丸殿
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 気高いまでの姿態。つつしみと慈愛の挙措。深奥に秘めた軍師の智略。身を捨てて名門京極家を再興した女の戦い。お市、北政所ねね、利家の妻お松、淀君…女人から描く戦国裏絵巻。
(他の紹介)目次 波上の舟―京極竜子の生涯(京極丸
輿入れ街道
武田の城
一乗谷
風波
逆巻く怒涛
誓願寺
夕陽)
「利家とまつ」の姫たち(幸姫
昌姫(増山殿)
摩訶姫(加賀殿)
豪姫(宇喜多秀家室)
千代姫)
(他の紹介)著者紹介 野村 昭子
 昭和8年、金沢市に生まれる。全国歴史研究会北陸地区事務局長、石川郷土史学会副会長。金沢市文化活動賞受賞。日本文芸家クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。