検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

川筋物語   朝日文庫  

著者名 佐伯 一麦/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3311935898913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐伯 一麦
2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500219719
書誌種別 図書
書名 川筋物語   朝日文庫  
書名ヨミ カワスジ モノガタリ 
著者名 佐伯 一麦/著
著者名ヨミ サエキ カズミ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.4
ページ数 269p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-02-264347-1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 広瀬川流れる杜の都・仙台。この町に生まれ、上京して、現代で最も真摯に「私小説」を追求する作家となった著者が、故郷に戻り、みちのくの山や川を訪ねる。面白山、秋保、定義、琵琶首…川づたいの土地に息づく人々の営みを、成熟した眼と卓抜な文章で描く、連作形式による長編小説。
(他の紹介)著者紹介 佐伯 一麦
 1959年、仙台生まれ。仙台一高を中退、上京して週刊誌記者などを経て電気工として働くかたわら執筆活動を続け、84年「木を接ぐ」で海燕新人文学賞を受賞。以後、90年『ショート・サーキット』で野間新人文学賞、91年『ア・ルース・ボーイ』で三島由紀夫賞、97年『遠き山に日は落ちて』で木山捷平賞、2005年『鉄塔家族』で大仏次郎賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。