検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ニコライの日記 ロシア人宣教師が生きた明治日本 下 岩波文庫  

著者名 ニコライ/[著]   中村 健之介/編訳
出版者 岩波書店
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118902550198.1/ニ/31階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
537.8 537.8
自動車-運転

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000486384
書誌種別 図書
書名 ニコライの日記 ロシア人宣教師が生きた明治日本 下 岩波文庫  
書名ヨミ ニコライ ノ ニッキ 
著者名 ニコライ/[著]
著者名ヨミ ニコライ
著者名 中村 健之介/編訳
著者名ヨミ ナカムラ ケンノスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.12
ページ数 487,18p
大きさ 15cm
分類記号 198.192
分類記号 198.192
ISBN 4-00-334933-5
個人件名 Nikolai
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 さらばペーパードライバー!車の運転で大事なのは感覚ではなく間隔なのだ。現役指導員が初めて明かす驚異の「センタールール運転法」とは。
(他の紹介)目次 1 さらばペーパードライバー(車体間隔は感覚で覚えるのではない
運転席の位置が車体間隔をまどわす ほか)
2 人車が一体になれる「センタールール運転法」(運転席のあなたの位置がクルマの中心
クルマの幅を1/2だと思うと… ほか)
3 他人に聞けないドライバーの常識アラカルト(クルマとつき合う方法
快適な走行 ほか)
番外編 MT(ミッション車)を乗りこなす(発進(半クラッチ)のテクニック
ブレーキ操作のテクニック ほか)
(他の紹介)著者紹介 黒山 二郎
 1958年、大阪府大阪市生まれ。1980年、大阪学院大学経済学部卒業。蓼科グランドホテルを経て、1989年、大阪府内の自動車教習所に入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。