検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

韓国経済発展のダイナミズム   韓国の学術と文化  

著者名 趙 淳/著   深川 博史/監訳   藤川 昇悟/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116739020332.2/チ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
332.21 332.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500206012
書誌種別 図書
書名 韓国経済発展のダイナミズム   韓国の学術と文化  
書名ヨミ カンコク ケイザイ ハッテン ノ ダイナミズム 
著者名 趙 淳/著
著者名ヨミ チョウ シュン
著者名 深川 博史/監訳
著者名ヨミ フカガワ ヒロシ
著者名 藤川 昇悟/訳
著者名ヨミ フジカワ ショウゴ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2005.2
ページ数 15,318p
大きさ 22cm
分類記号 332.21
分類記号 332.21
ISBN 4-588-08019-9
内容紹介 この半世紀間の韓国経済のダイナミックな歩みを政策的見地から分析し、開発経済から先進国経済への移行過程の問題点を産業、労働、金融、貿易の各分野にわたって克明に検討する。グローバルな視点からの実践的な提言を示す。
著者紹介 1928年生まれ。ソウル大学名誉教授。明知大学大学院教授、大韓民国学術院会員。経済学博士。著書に「韓国経済の現実と進路」「J.M.ケインズ」「続・韓国経済の現実と進路」など。
件名 韓国-経済-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この半世紀の間に低開発国から世界有数の工業国へとめざましい発展を遂げた韓国経済のダイナミックな歩みを政策的見地から分析し、転換期における政策課題を体系的に跡づける。開発経済から先進国経済への移行過程の問題点を産業、労働、金融、貿易の各分野にわたって克明に検討しつつ、韓国経済の特徴を「圧縮成長」として位置づけ、労働力不足や高賃金、労働集約的な産業の衰退など、韓国経済の構造的問題点を摘出する。副総理、韓国銀行総裁、ソウル市長などを歴任した著者が、グローバルな視点から韓国経済の転換の実相を描き出し、未来へ向けて問題解決への実践的な指針を示す。
(他の紹介)目次 第1章 序論
第2章 1950年代と1960年代の経済発展
第3章 開発5カ年計画:概観
第4章 産業組織
第5章 労働
第6章 金融制度
第7章 対外貿易
第8章 新たな視角と政策方向
韓国経済の再跳躍のために
補論 1990年代以降の韓国経済
(他の紹介)著者紹介 趙 淳
 1928年生まれ。ソウル大学名誉教授、明知大学大学院教授、大韓民国学術院会員。経済学博士。これまでに、ソウル大学経済学部教授、副総理兼経済企画院長官、韓国銀行総裁、ソウル市長、民主党総裁、ハンナラ党総裁、国会議員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
深川 博史
 1958年生まれ。九州大学大学院経済学研究院教授。経済学博士。カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤川 昇悟
 1973年生まれ。外務省専門調査員(在韓国日本大使館)。九州大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。