検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新名将言行録    続幕末維新 

著者名 榊山 潤/著
出版者 講談社
出版年月 1975.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112567839281/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新美 南吉 遠藤 てるよ
2005
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000311364
書誌種別 図書
書名 新名将言行録    続幕末維新 
書名ヨミ シン メイショウ ゲンコウロク 
著者名 榊山 潤/著
著者名ヨミ サカキヤマ ジュン
出版者 講談社
出版年月 1975.10
ページ数 318p
大きさ 20cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
言語区分 日本語

(他の紹介)著者紹介 新美 南吉
 1913年〜1943年。愛知県知多郡半田町(現・半田市)に生まれる。東京外国語学校(現・東京外国語大学)卒業。半田中学校(現・県立半田高等学校)在学中から童話をかきはじめ、雑誌『赤い鳥』に投稿、「正坊とクロ」「ごん狐」などで、鈴木三重吉にみいだされる。その後、数々の童話、童謡、詩、小説を創作し、発表しつづけたが30歳を前に病死する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 てるよ
 1929年東京に生まれる。日本児童出版美術家連盟会員。独特の抒情世界をきりひらいた作品をたくさん発表している。1961年の絵本『ミドリがひろったふしぎなかさ』(童心社)で講談社出版文化賞、1991年『ぶな森のキツネ』(童心社)で絵本にっぽん大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。