蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
田舎はいやらしい 地域活性化は本当に必要か? 光文社新書
|
著者名 |
花房 尚作/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013005297 | 318/ハ/ | 図書室 | 1B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001647574 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
田舎はいやらしい 地域活性化は本当に必要か? 光文社新書 |
書名ヨミ |
イナカ ワ イヤラシイ |
著者名 |
花房 尚作/著
|
著者名ヨミ |
ハナフサ ショウサク |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
318.6
|
分類記号 |
318.6
|
ISBN |
4-334-04588-3 |
内容紹介 |
都心で暮らしている者が持つ過疎地域に対する誤った認識。過疎地域で暮らしている者が持つ保守性と閉鎖性に依存するという、行動様式の中の幸せ。これらの橋渡しをし、現行の過疎地域対策とは違う選択肢を提示する。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。SHOSAKU事務所代表。1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP、宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士。演出家として戯曲やシナリオを執筆。 |
件名 |
過疎・過密、地域社会 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
孤独なベストセラー作家のミス・ピムは、女子体育大学で講演をおこなうことになった。純真無垢な学生たちに囲まれて、うららかな日々を過ごすピムは、ある学生を襲った事件を契機に、花園に響く奇妙な不協和音に気づいたのだった…。日常に潜む狂気を丹念に抉るテイの技量が発揮されたミステリ、五十余年の時を経て登場。 |
(他の紹介)著者紹介 |
テイ,ジョセフィン 1896〜1952。スコットランドのインヴァネスに生まれる。本名エリザベス・マッキントッシュ。芸術家を志しロイヤルアカデミーで学ぶもバーミンガムの体育大学に進み、体育教師を経たのち、詩作、短編などの創作をはじめる。メシュエン社主催の長編ミステリ小説コンテストにゴードン・ダヴィオット名義で応募したThe Man in the Queue(1929)でデビュー、アラン・グラント警部シリーズが誕生した。ジョセフィン・テイ名義の作品が初めて登場するのは、それから七年後の『ロウソクのために一シリングを』(36)で、ヒッチコックによって映画化された(『第三逃亡者』)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中島 なすか 津田塾大学国際関係学科卒業。インターカレッジ札幌在籍中。熊本市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ