蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181112558 | 588.5/コ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
北区民 | 2113198911 | 588/コ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001790868 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
発酵食品と戦争 文春新書 |
| 書名ヨミ |
ハッコウ ショクヒン ト センソウ |
| 著者名 |
小泉 武夫/著
|
| 著者名ヨミ |
コイズミ タケオ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2023.8 |
| ページ数 |
249p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
588.51
|
| 分類記号 |
588.51
|
| ISBN |
4-16-661421-9 |
| 内容紹介 |
「発酵」と「戦争」は関わりが無いように思えるが、太平洋戦争末期からの食糧欠乏期、国民全体が発酵食品に救われた。食糧のみならず爆薬・燃料・薬品をもつくる「発酵」の驚異のパワーを、古今東西の豊富な事例で紹介する。 |
| 著者紹介 |
福島県小野町生まれ。東京農業大学名誉教授(農学博士)。専門は醸造学、発酵学。鹿児島大学、別府大学、石川県立大学、福島大学、宮城大学の客員教授を務める。発酵文化推進機構理事長。 |
| 件名 |
発酵食品、発酵、戦争-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 高齢期のくらし 第2章 高齢期のこころ 第3章 高齢期の装いと心理 第4章 高齢期の健康・衛生と被服 第5章 高齢者の身体特性と被服 第6章 高齢者の衣生活 第7章 介護と衣服 第8章 疾患と着衣―更衣を容易にするために 第9章 こころのケアとファッション 第10章 生きがいと衣服 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小林 茂雄 共立女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 美智 川村学園女子大学教授、アルファ福祉専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ