蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116730201 | 369.2/コ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500200018 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
介護と衣生活 |
書名ヨミ |
カイゴ ト イセイカツ |
著者名 |
小林 茂雄/編著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ シゲオ |
著者名 |
田中 美智/編著 |
著者名ヨミ |
タナカ ミチ |
著者名 |
河合 千恵子/[ほか]著 |
著者名ヨミ |
カワイ チエコ |
出版者 |
同文書院
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
4,159p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
369.26
|
分類記号 |
369.26
|
ISBN |
4-8103-1230-5 |
内容紹介 |
高齢者や障害者の立場にたった被服に関する最新の提案を、老年心理学、社会心理学、介護・看護学、被服学などの専門的立場から解説。図表や写真などを多用した、大学や介護福祉士などの養成に役立つテキスト。 |
著者紹介 |
共立女子大学教授。 |
件名 |
高齢者福祉、介護福祉、衣服 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
朝の読書にピッタリ!5分間で生き物のふしぎがよくわかる! |
(他の紹介)目次 |
1章 身近な自然のサバイバル(Q1 トンボには目がいくつある? Q2 世界一うるさいセミの鳴き声の大きさはどれくらい? ほか) 2章 川と海のサバイバル(Q1 ザリガニが顔から出す液体は何? Q2 魚なのに、赤ちゃんを産むのはどれ? ほか) 3章 森と山の中のサバイバル(Q1 ゴリラの握力(にぎる力)はどれくらい? Q2 アルパカが気に入らないことがあったときにする行動は何? ほか) 4章 森林、草原と砂漠のサバイバル(Q1 コアラがユーカリしか食べないのはなぜ? Q2 ゾウが食べる意外なものは? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
金子 丈夫 元筑波大学附属中学校副校長・理科教諭。中学校学習指導要領解説理科編作成協力者(平成10年12月)などを歴任。日本理科教育学会会員。元筑波大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 韓 賢東 公州大学漫画芸術科で漫画を本格的に学ぶ。2001年から2007年まで、デビュー作の「新九狐」という作品を連載し、面白いストーリーと個性あふれる絵で読者に支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ