蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116708546 | 751/ア/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6012485691 | 751/ア/ | 大型本 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャッキー・アトキン 朝岡 あかね 朝岡 弘美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500199550 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
陶芸手づくりのテクニック 断面写真で解き明かす成形技法 |
書名ヨミ |
トウゲイ テズクリ ノ テクニック |
著者名 |
ジャッキー・アトキン/著
|
著者名ヨミ |
ジャッキー アトキン |
著者名 |
朝岡 あかね/訳 |
著者名ヨミ |
アサオカ アカネ |
著者名 |
朝岡 弘美/日本語監修 |
著者名ヨミ |
アサオカ ヒロミ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
751
|
分類記号 |
751
|
ISBN |
4-7661-1535-X |
内容紹介 |
紐づくり、板作り、型取り、手捻りなど、ろくろを使わない陶芸の手作りテクニックを、制作段階ごとに分かりやすい写真で詳しく解説。断面写真で手の正しい位置や力の方向が確認でき、基本的な技術を楽しみつつマスターできる。 |
著者紹介 |
美術カレッジや精神医療施設などでの陶芸教育活動を経て、現在、燻し焼きや楽焼き等の低温焼成を中心とする陶芸教室を経営。英国在住。 |
件名 |
陶磁器-技法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
実用的な器から、装飾的なオブジェまで、粘土は変化に富んだ作品を創り出せる素材です。ろくろを使わない、紐づくり、板作り、型取り、手捻りなどの手づくりのテクニックは、創造性を思う存分発揮できるため、多くの陶芸家が好んで使っています。本書ではこれら様々な技法に焦点を当て、制作段階ごとに分かり易い写真で詳しく解説します。豊富な断面写真によって手の正しい位置、力の方向が確認でき、作品の内側と外側の様子がよくわかるのが特徴です。鉢、花瓶、蓋物、オブジェなど、簡単でクリエイティブな演習を通して基本的な技術を楽しみながらマスターできます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 紐作り(丸紐作り 平紐作り ほか) 第2章 手捻り(手捻りで作る鉢 手捻りの鉢を二つ合わせて作った小石の置物 ほか) 第3章 板作り(固めの粘土の板から作る蓋つきの小箱 柔らかい粘土の板で花瓶を作る ほか) 第4章 型取り(押し型作り 型取りで作る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
アトキン,ジャッキー 美術カレッジや精神医療施設などでの陶芸教育活動を経て、現在は燻し焼きや楽焼きなどの低温焼成を中心とする陶芸教室を経営。プロジェクトメーカーやギャラリーアーチストとして数々の書籍にも参加している。英国イングランドのシュロプシャー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝岡 弘美 東京芸術大学美術学部工芸科卒業。陶芸家。磁器染付を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝岡 あかね ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ美術科卒業。美術翻訳。美術、建築、デザイン翻訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ