蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111894788 | 918.6/コ/8 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000161784 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小島直記伝記文学全集 第8巻 |
書名ヨミ |
コジマ ナオキ デンキ ブンガク ゼンシュウ |
著者名 |
小島 直記/著
|
著者名ヨミ |
コジマ ナオキ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1987.5 |
ページ数 |
638p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
918.68
|
分類記号 |
918.68
|
ISBN |
4-12-402588-2 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
百人一首の世界―その文化的広がり 藤原清輔「ながらへば」の歌の解釈をめぐって―衰退史観・尚古思想 恋歌の消滅―百人一首の近代的特徴 女子用往来と百人一首 歌留多になった小倉百人一首 競技かるたの歴史と今後の課題 料理と百人一首 選ぶ―中国古典詩文の場合 百人一首と宝塚歌劇―「庶民」の娯楽と「少女」歌劇のあいだ 英訳百人一首の世界 |
(他の紹介)著者紹介 |
白幡 洋三郎 1949年大阪府生。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。国際日本文化研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ