蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110911377 | 915.6/カ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000511688 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西ひがし 中公文庫 |
書名ヨミ |
ニシ ヒガシ |
著者名 |
金子 光晴/著
|
著者名ヨミ |
カネコ ミツハル |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
915.6
|
分類記号 |
915.6
|
ISBN |
4-12-200448-9 |
件名 |
東南アジア-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
古本が好き、古本の街・神田も好き―。おなじみ岡崎武志の今度の古本めぐりは?いまやブームのネット古書店起業家ルポ、南会津・只見の古本村構想レポート。神田古本まつりへの大胆改革提案、さらにはセーヌ河岸の古本屋めぐりなど、ワールドワイドな大活躍!もちろん、いつもの掘り出し物自慢、著者検印アレコレなど、お楽しみの話題満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 古本共和国 第2部 古本大学 第3部 古本ときどき新刊 第4部 古本めぐりはやめられない |
(他の紹介)著者紹介 |
岡崎 武志 1957年大阪生まれ。フリーライター。書評を中心に各紙誌に執筆。書物雑誌「sumus(スムース)」の同人でもある。専門分野は日本の私小説、ユーモア文学、上方笑芸など。文庫王、均一小僧、神保町ライターのニックネームをもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ