機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

奇跡の四国遍路   中公新書ラクレ  

著者名 黛 まどか/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013066067915/マ/図書室11A一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012971924915/マ/新書1一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513643204915/マ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
322.16 322.16
法律-日本 法社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001250116
書誌種別 図書
書名 奇跡の四国遍路   中公新書ラクレ  
書名ヨミ キセキ ノ シコク ヘンロ 
著者名 黛 まどか/著
著者名ヨミ マユズミ マドカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.3
ページ数 254p
大きさ 18cm
分類記号 915.6
分類記号 915.6
ISBN 4-12-150614-6
内容紹介 美しくも厳しい四国の山野を、施しを受け、ぼろ切れのようになりながら歩き継ぐ。お遍路の果てに俳人・黛まどかがつかんだものとは。『東京新聞』『中日新聞』連載を改稿し書籍化。情報学者・西垣通との巡礼問答も収録。
著者紹介 1962年神奈川県生まれ。俳人。北里大学・京都橘大学・昭和女子大学客員教授。ほかの著書に「引き算の美学」「てっぺんの星」など。
件名 巡礼(仏教)、寺院-四国地方
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 法社会学の到達点から「日本法システム」論を構築する。
(他の紹介)目次 法システムと法過程
法文化
紛争
法使用
紛争処理
法律家
法役務
裁判制度
民事裁判
刑事司法と規制
法と社会変動
(他の紹介)著者紹介 六本 佳平
 1939年神戸市生まれ。1963年東京大学法学部第3類卒業。1965‐67年米国カリフォルニア大学バークレー社会学部大学院博士課程に留学。1970年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了(法学博士)。1970年東京大学法学部助教授(法社会学講座担当)。1978年同教授。1999年同定年退職、東京大学名誉教授。1996‐1999年日本法社会学会理事長。1999年放送大学専任教授。2004年同特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。