蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013359387 | J29/ニ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001826384 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぞなぞ世界一周 |
書名ヨミ |
ナゾナゾ セカイ イッシュウ |
著者名 |
にしもと おさむ/著
|
著者名ヨミ |
ニシモト オサム |
出版者 |
世界文化ブックス
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
19×23cm |
分類記号 |
290
|
分類記号 |
290
|
ISBN |
4-418-23853-8 |
内容紹介 |
なぞなぞの旅に出かけよう! 50以上の国の、その土地で親しまれているなぞなぞを250以上掲載。おもしろいなぞなぞのバックグラウンドにある各国の地理や文化を学べる、世界への興味を広げる本。 |
件名 |
世界地理、なぞなぞ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
校長権限の飛躍的強化、人事考課、強制的異動などで学校現場の自由を奪い、仕上げは「日の丸・君が代」の職務命令による強制―。石原都知事・横山教育長の強力コンビのもと、都立高校を主な標的に進行中の「教育改革」の実態とは何か。その行き着く先は、精神の地盤沈下ではないのか?「ノー」の声を挙げ、闘い始めた教師・保護者・生徒たちのナマの証言から構成する迫真のルポ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 七〇年代、「日の丸・君が代」強制はすでに始まっていた 第1章 「日の丸・君が代」問答無用の強制 第2章 教師が自由を奪われていく 第3章 生徒たちのなかに芽生える「不定愁訴」「倦怠感」「すさみ」 第4章 中学にAクラスの超大型台風がやって来た 第5章 「ノー」と言える市民たち―教師、保護者は闘う。そして、生徒自身も 第6章 「石原さんは、クレージー」―ジャーナリズムからの視線 |
(他の紹介)著者紹介 |
村上 義雄 1934年、東京生まれ。フリー・ジャーナリスト。元朝日新聞編集委員。NHK記者を経て朝日新聞記者となり、社会部、『朝日ジャーナル』、『週刊朝日』などに在籍、人物ルポや、「子どもと教育」「戦争と平和」などをテーマに取材・執筆活動を続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ