検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地方史研究要覧     

著者名 地方史研究協議会/編
出版者 柏書房
出版年月 1973.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114153133KR210.03/チ/2階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

唐 亜明 高畠 純
2021
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000581981
書誌種別 図書
書名 地方史研究要覧     
書名ヨミ チホウシ ケンキユウ ヨウラン 
著者名 地方史研究協議会/編
著者名ヨミ チホウシケンキユウキヨウギカイ
出版者 柏書房
出版年月 1973.10
ページ数 281
大きさ 19*14
分類記号 210.03
分類記号 210.03
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私的所有という考えに仮借なき批判を加えたマルクス。浅薄な自己責任論が強調される今、個人主義を超える“生の技法”=コミュニズムの可能性をさぐる。
(他の紹介)目次 第1章 「私的所有」の感覚を疑う(私的所有の正当化
私的所有の正当化にまつわる前提了解
集合性、あるいは集合的身体という事態 ほか)
第2章 “労働者身体”はいかにつくられるのか(資本主義社会の特徴―自然/生命とのかかわりで
わたしを取り囲んでいる社会の「ごくごく日常的な当たり前の出来事」
「巨大な」「怪物」のこと ほか)
むすびに 「集合的身体」のほうへ(『ゴータ綱領批判』における共産主義の第一段階
共産主義の第二段階
「各人はその能力に応じて、各人にはその必要に応じて!」 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。