検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

宇野千代きもの手帖 お洒落しゃれても    

著者名 宇野 千代/著
出版者 二見書房
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012380212593.8/ウ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
2 拓北・あい2311796375593/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 3311901874593/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 もいわ6311808700593/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 新発寒9210355948593/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野 千代
2004
593.8 593.8
和服

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400175909
書誌種別 図書
書名 宇野千代きもの手帖 お洒落しゃれても    
書名ヨミ ウノ チヨ キモノ テチョウ 
著者名 宇野 千代/著
著者名ヨミ ウノ チヨ
出版者 二見書房
出版年月 2004.11
ページ数 221p
大きさ 20cm
分類記号 593.8
分類記号 593.8
ISBN 4-576-04189-4
内容紹介 お洒落は好きな人に見せようと思うばかりでなく、嫌な奴にも見せてやりたい。男に見せる気だけでなくて、女にも見てもらいたいのだ…。50年も前に、こんなに自由で美しい着物があったとは! お洒落な女のきもの手帖。
著者紹介 1897〜1996年。小説家。岩国高等女学校卒業。戦前『中央公論』を主に活躍。私生活では恋の遍歴を重ね、東郷青児をモデルとした「色ざんげ」は初期の代表作。戦後の代表作は「おはん」。
件名 和服
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 きもの美人になるために。永遠の着物バイブル。
(他の紹介)目次 1章 きものと生きる(お洒落雑誌ができるまで
初めてデザインしたきもの ほか)
2章 きものをデザインして(私はこんなふうに着物をデザインします
今までと逆になった年齢と着物柄の関係 ほか)
3章 帯まわりのおしゃれ(帯は「細帯」になっていきます
細い帯でお洒落な着付けを ほか)
4章 きものあそび(アクセサリーとしての色半襟の美しさ
半襟の色はマフラーの粋で選びましょう ほか)
(他の紹介)著者紹介 宇野 千代
 1897年(明治30年)山口県岩国市生まれ。岩国高等女学校卒。上京して雑誌社の事務、家庭教師、レストランの店員などをしながら文学の道を志し、24歳の時に懸賞小説『脂粉の顔』で文壇デビュー。昭和10年『色ざんげ』を発表し、翌年スタイル社を立ち上げ、ファッション雑誌「スタイル」を創刊。いったん倒産したスタイル社を、『おはん』を書いた昭和21年、新たに銀座みゆき通りに設け、のちに「宇野千代きもの研究所」を設立して雑誌「きもの読本」も同時に刊行。さらに銀座に「きものの店」を出し、小説を書くかたわら、精力的に着物のデザインを手掛ける。『おはん』で野間文芸賞、女流文学賞を受賞。95歳の時の心境を色紙にこうしたためている―「この頃 思うんですけどね 何だか 私 死なないやうな気がするんですよ はははは は」。生涯きものと関わり、平成8年、98歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。