検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

森のフィッシュ・ウオッチング     

著者名 知来 要/著
出版者 つり人社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116643107748/チ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012966492748/チ/図書室14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
748 748
淡水魚-写真集 森林-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400171931
書誌種別 図書
書名 森のフィッシュ・ウオッチング     
書名ヨミ モリ ノ フィッシュ ウオッチング 
著者名 知来 要/著
著者名ヨミ チライ ヨウ
出版者 つり人社
出版年月 2004.11
ページ数 190p
大きさ 21cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-88536-526-0
内容紹介 魚と自然とカメラマンの視線が奏でるハーモニー。北海道の道北、道東と日光の森を舞台に、そこを流れる川と湖に棲む魚たちの「素顔」をとらえた素晴らしい写真&とびきりのエッセイ。
件名 淡水魚-写真集、森林-写真集
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ヤマメの目になって水中を見たとき、雲の動きや季節ごとに移り変わる木々の変化までが見えてきて、渓流は森の一部であり、地球の一部であることが、肌で感じられた。それは、渓流魚が森の動物の仲間であり、我々地球の生き物たちの仲間であるという愛おしさや親近感さえ抱かせてくれた。
(他の紹介)目次 日光の森と魚たち(宇宙人―ライズするヤマメ1
ヤモメの話―ライズするヤマメ2 ほか)
夢のフィッシュ・ウオッチング(弁天島の怪)
3つの森の紹介(宗谷・知床・日光の森)
北海道の森と魚たち(ジルバは踊れない―産卵期のイトウ1
マエストロ―北国の妖精、オショロコマ ほか)
魚名の地名を訪ねる
(他の紹介)著者紹介 知来 要
 1956年埼玉県幸手市生まれ、幸手市在住。デイリースポーツ、サンケイスポーツ新聞社を経て現在ベースボールマガジン社勤務。主にプロ野球の写真を撮影、ベースボールカードを制作している。1993年、1998年(銀座富士フォトサロン)、1999年(札幌富士フォトサロン)渓流魚を中心とした写真展を開催。2004年11月には『FlyFisher』誌の連載「さかな万華鏡」の写真展を銀座富士フォトサロンで開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。