山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 9 予約数 0

書誌情報

書名

とまとさんにきをつけて     

著者名 五味 太郎/作
出版者 偕成社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2011964448J/ト/絵本1絵本一般貸出貸出中  ×
2 清田5512354936J/ト/小型本51絵本一般貸出貸出中  ×
3 中央区民1112441819J/ト/特設展示E絵本一般貸出貸出中  ×
4 北区民2112439811J/ト/小型本絵本一般貸出在庫  
5 東区民3112470541J/ト/小型本絵本一般貸出在庫  
6 豊平区民5112431076J/ト/小型本絵本一般貸出在庫  
7 新琴似新川2210727372J/ト/絵本絵本一般貸出在庫  
8 白石東4211893799J/ト/絵本絵本一般貸出在庫  
9 北白石4410040218J/ゴ/絵本1絵本一般貸出在庫  
10 もいわ6311744400J/ト/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
11 西野7210386699J/ト/図書室絵本一般貸出在庫  
12 星置9311763396J/ト/絵本5絵本一般貸出在庫  
13 絵本図書館1010112306JR/ト/常設展示117絵本貸出禁止在庫   ×
14 絵本図書館1010112314J/ト/絵本A01絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五味 太郎
2000
911.168 911.168

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001215813
書誌種別 図書
書名 とまとさんにきをつけて     
書名ヨミ トマトサン ニ キ オ ツケテ 
著者名 五味 太郎/作
著者名ヨミ ゴミ タロウ
出版者 偕成社
出版年月 2000.6
ページ数 1冊
大きさ 20cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-03-227150-X
内容紹介 とまとさんがやってきますよ 気をつけて… 「とまとさんかわいい!」って言ってくれないと泣いちゃうよ でもすぐ泣きやむのよ 泣きやむのもできるし、なんでもできるのよ いろんなことができるとまとさんの七変化。
著者紹介 1945年東京都生まれ。桑沢デザイン研究所ID科卒業。絵本作家。著書に「てんしさまがおりてくる」「かずのえほん1・2・3」など多数。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 下村湖人の短歌は、『下村湖人全集』第十五巻・十八巻(昭和三十二年・池田書店刊)に九九七首が収録されているが、本歌集は、その後、新たに発見された大正五年の「短歌日記」と昭和八年の「短歌手帳」自筆歌稿等の未発表作品を加え、作歌歴を前述の高田の区分に従って第一期(佐賀中学校・熊本第五高等学校時代)、第二期(東京帝国大学・佐賀県教員時代)、第三期(台湾時代)、第四期(浴恩館時代・晩年)に分け、概ね年代順に編集したものである。
(他の紹介)目次 第一期 佐賀中学校・熊本第五高等学校時代
第二期 東京帝国大学・佐賀県教員時代
第三期 台湾時代
第四期 浴恩館時代・晩年
(他の紹介)著者紹介 吉川 出善
 1931年茨城県生まれ。法政大学卒業。1953年茨城県公立小学校教員となる。1992年東京都公立小学校校長を退職。十代より作歌。短歌誌『やちまた』『未来』、同人誌『棘』に所属。1955年歌集『寒林』を編む。1958年第3回「茨城歌人賞」受賞。1960年『短歌』(角川書店)読者コンクール年度賞受賞。1961年宮中「歌会始」に預選。1992年歌集『白の韻律』(近代文芸社)を上梓。2004年『下村湖人全短歌集成』を編纂。『茨城歌人』所属。東京都東大和市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。