検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高崎山のオスザルたち     

著者名 松井 猛/著
出版者 西日本新聞社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116622697489.9/マ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
489.95 489.95
さる(猿)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400162796
書誌種別 図書
書名 高崎山のオスザルたち     
書名ヨミ タカサキヤマ ノ オスザルタチ 
著者名 松井 猛/著
著者名ヨミ マツイ タケシ
出版者 西日本新聞社
出版年月 2004.8
ページ数 261p
大きさ 19cm
分類記号 489.95
分類記号 489.95
ISBN 4-8167-0606-2
内容紹介 大分県の高崎山自然動物園でサルと共に生きた30年間の観察記録。88〜99年西日本新聞大分版及び日田・玖珠版に「高崎山ボスザル物語」「新・ボスザル物語」「高崎山に見る現代サル社会学」として連載したものをまとめる。
件名 さる(猿)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ニホンザルの寿命はおよそ二十五年といわれる。厳しい野生の中で暮らしてきたサルたちが、ヒトから餌をもらうようになって五十一年になる。ある意味では楽して暮らせるようになった高崎山群のサルたちが、環境の変化に伴いどのように変わってきたのか。根強い人気の秘密は何なのか。観察ノートをめくりながら、αオスたちの素顔とその生きざまを紹介したい。
(他の紹介)目次 第1章 群れの「トップ」たち(A群十七代目ボス・ジンギ1―傍らにはいつもシービー
ジンギ2―唇の傷はオスの勲章 ほか)
第2章 新猿類が現れた(変わりつつある王国
A群十二代目ボス・ホープ1―正統派トップの悩み ほか)
第3章 高崎山ボスザル物語(初代ボス・ジュピター―英雄死しても像残す
A群八代目ボス・ジュチ1―“王者の”貫禄十分 ほか)
第4章 サル山の脇役たち(ドラゴン―ハンディは猿を強くする
バーディー―早食い猿は陰の実力者 ほか)
高崎山ボスザル音頭
(他の紹介)著者紹介 松井 猛
 1945(昭和20)年1月13日、大分市鶴崎生まれ。鶴崎パルプ(株)設計工作係を経て、1973(昭和48)年大分市観光協会入社。現在、(財)大分市高崎山管理公社勤務。フィールドワークを通じ、サルの個体識別、メスザル間の優劣関係、血縁関係を究明してサルの家計図作成。全国各地でサルの講演を行っている。著書「サルの国高崎山」(西日本新聞社)。日本霊長類学会会員。キャリアコミュニケーター(社会人講師)(経済産業省所管)。仕事のかたわら大分県民謡研究会「万謡会」会長、(財)日本民謡協会「大分万謡会」支部長として活躍中。民謡指導歴33年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。