蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112114939 | 121.5/モ/14 | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2011805336 | 121/モ/14 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000298959 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本居宣長全集 第14巻 |
書名ヨミ |
モトオリ ノリナガ ゼンシユウ |
著者名 |
本居 宣長/〔著〕
|
著者名ヨミ |
モトオリ ノリナガ |
著者名 |
大野 晋/編集校訂 |
著者名ヨミ |
オオノ ススム |
著者名 |
大久保 正/編集校訂 |
著者名ヨミ |
オオクボ タダシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1972.7 |
ページ数 |
39,657p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
121.5
|
分類記号 |
121.5
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
彼は、立派な人であろうとした。挫折、転機、純化、殉死―。日露戦争開戦100年後に明かされる乃木希典の実像。現代の日本を問う傑作評伝。 |
(他の紹介)目次 |
1 面影(マッカーサーが植えたハナミズキ 「有徳な人間」になりきること ほか) 2 国家(吉田松陰の「優しさ」 軍人になるか、学者になるか ほか) 3 徳義(「薩摩の娘ならば貰いましょう」 乃木夫妻の緊張関係 ほか) 4 葬礼(武士道よりも厳しい道 「徳」によって国民の信任を得る) |
(他の紹介)著者紹介 |
福田 和也 1960年、東京生まれ。慶応義塾大学文学部仏文科卒業。同大学院文学研究科仏文学専攻修士課程修了。現在、慶応義塾大学教授。文芸評論家として文壇、論壇で活躍中。93年『日本の家郷』で三島由紀夫賞、96年『甘美な人生』で平林たい子文学賞、2002年には、『地ひらく 石原莞爾と昭和の夢』で山本七平賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ