検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

子どもが楽しむ読み聞かせ 絵本はともだち    

著者名 徳永 満理/著
出版者 フォーラム・A
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116607060B376.1/ト/児童研究室児童書一般貸出在庫  
2 元町3012367771376/ト/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513298991376/ト/図書室9一般図書一般貸出在庫  
4 太平百合原2410209098376/ト/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
376.159 376.158
読み聞かせ 絵本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400156405
書誌種別 図書
書名 子どもが楽しむ読み聞かせ 絵本はともだち    
書名ヨミ コドモ ガ タノシム ヨミキカセ 
著者名 徳永 満理/著
著者名ヨミ トクナガ マリ
出版者 フォーラム・A
出版年月 2004.8
ページ数 167p
大きさ 19cm
分類記号 376.159
分類記号 376.158
ISBN 4-89428-366-2
内容紹介 年齢別に読み聞かせの本を紹介するシリーズ。3〜4歳向けのコミュニケーションする力を育てる読み聞かせの絵本、4〜5歳向けの内面の「考える力」を育てる絵本、5〜6歳向けの自己調整機能を育てる絵本などを紹介する。
著者紹介 1949年福岡県生まれ。おさなご保育園園長。兵庫保育問題研究会役員。大阪青山短期大学非常勤講師。
件名 読み聞かせ、絵本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 四歳を越えてくると、子どものことばの発達には著しいものがあります。ことばを使ってコミュニケーションする力やものを考える力がどんどん育ち、自分なりのイメージを頭の中に描いて、絵本を楽しめるようになってきます。一人一人の生活体験やあそび体験を土台に、自ら絵本の世界に入り、心あそばせることができる力が育ってくるのです。家庭や保育園など、読み聞かせの実践の場がどこであっても、本来子どもの持っているこの力を信頼して絵本との出会いを作っていけば、どの子もが絵本を楽しめるようになると考えています。そんな楽しい絵本との出会いをしながら、子どもたちが、絵本の中の未知なる世界に出会い、イメージの世界を大きく羽ばたかせて欲しいという願いを、本書に託しました。
(他の紹介)目次 第1章 コミュニケーションする力を育てる読み聞かせ―三歳〜四歳(自ら絵本の世界に入って楽しむ力の育ちを
三歳児の発達特徴「〜シナガラ〜スル」)
第2章 内面の“考える力”を育てる絵本―四歳〜五歳(“つぶやき”という思考する道具の獲得)
第3章 話しことばから書きことばへ 自己調整機能の育ち―五歳〜六歳(自分を客観視できるようになる)
絵本大好きになるブックスタートのために(ある町でのブックスタート
保育園でのブックスタート
赤ちゃんは絵本を読んでくれる人が大好き)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。