蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900001293 | 501/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001168242 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金属材料試験のおはなし |
書名ヨミ |
キンゾク ザイリョウ シケン ノ オハナシ |
著者名 |
中込 昌孝/著
|
著者名ヨミ |
ナカゴメ マサタカ |
出版者 |
日本規格協会
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
501.5
|
分類記号 |
501.5
|
ISBN |
4-542-90228-5 |
内容紹介 |
静的強度・動的強度の調べ方、非破壊に近い状態で調べる、工業的に強度を調べるなど、JISとして取り上げられている各種試験の試験方法を中心に、金属材料試験についてわかりやすくまとめる。 |
件名 |
材料試験、金属材料 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
失くしてしまった“大切な何か”を探す私が、海辺で出会ったのは、子供のような笑みを浮かべた不思議な男性だった…。人生の扉を開く『真実のことば』とは?一冊の本に導かれた「私」がたどった、奇蹟と癒しの12日間の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
バンバーレン,セルジオ 1960年12月1日、ペルーの首都リマに生まれる。高校卒業後、テキサス大学で化学工学の修士号を取得。海と旅を愛し、サーフィンをするために中央アメリカ、メキシコ、カリフォルニア、チリ、ペルーなどへ旅するようになる。大学を卒業してペルーへ戻るが、その後、オーストラリアのシドニーに移住。ある多国籍企業に就職し化学製品の販売責任者となるが、以後も「完璧な波」を求め、バリ島、ニアス島、ジェフリーズ・ベイ(南アフリカ)、アガディール(モロッコ)、フィリピン、オーストラリア、ニュージーランドなど、世界各地の海岸に旅をする。1996年、旅先で出会った一匹のイルカにインスピレーションを得た小説『The Dolphin』(邦訳『ドルフィン 海は、夢をかなえるところ』PHP研究所刊)を自費出版。これが二十七ヵ国語に翻訳され世界中で四百万部のベストセラーとなる。現在は、故郷のペルーに在住。作家としての活動のかたわら、美しい海とクジラの保護活動のための環境保護団体「青い世界」の副会長を務め、イルカの保護にも大きな関心をよせている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山川 紘矢 1941年、静岡県生まれ。65年東京大学法学部を卒業し、大蔵省に入省。マレーシア、アメリカなどの海外勤務を経て、大蔵省財政金融研究部長を務め、87年に退官。現在は翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山川 亜希子 1943年、東京都生まれ。65年東京大学経済学部を卒業。結婚後、夫・紘矢と共に海外生活を体験。マッキンゼー・アンド・カンパニーなど外資系会社勤務を経て、現在は翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ