蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116623000 | 319.5/カ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブルース・カミングス 杉田 米行 古谷 和仁 豊田 英子
319.53021 319.53021
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400150759 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北朝鮮とアメリカ確執の半世紀 |
書名ヨミ |
キタチョウセン ト アメリカ カクシツ ノ ハンセイキ |
著者名 |
ブルース・カミングス/著
|
著者名ヨミ |
ブルース カミングス |
著者名 |
杉田 米行/監訳 |
著者名ヨミ |
スギタ ヨネユキ |
著者名 |
古谷 和仁/訳 |
著者名ヨミ |
フルヤ カズヒト |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
320p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
319.53021
|
分類記号 |
319.53021
|
ISBN |
4-7503-1950-3 |
内容紹介 |
戦争は暴力的な教師、核危機、金日成の伝説、北朝鮮の日常生活、世界初のポストモダンの独裁者など、アメリカの北朝鮮政策を論じる際の一助となるよう、北朝鮮とアメリカとの関係、歴史について考察する。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。ワシントン大学国際関係学部を経て、現在シカゴ大学歴史学部教授。20世紀国際関係史、特に合衆国-東アジア関係史、朝鮮近現代史研究の第一人者。 |
件名 |
アメリカ合衆国-対外関係-朝鮮(北)-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦争は暴力的な教師 第2章 核危機―第一幕とその後 第3章 金日成の伝説 第4章 北朝鮮の日常生活 第5章 世界初のポストモダンの独裁者 第6章 善悪の彼岸 |
(他の紹介)著者紹介 |
カミングス,ブルース 1943年生まれ。コロンビア大学で政治学を学び、同大学でPh.D.を取得。ワシントン大学国際関係学部を経て、現在シカゴ大学歴史学部教授。20世紀国際関係史、特に合衆国‐東アジア関係史、東アジアの政治経済、朝鮮近現代史研究の第一人者として、この分野の研究に大きな影響力を与えてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉田 米行 1962年生まれ。大阪外国語大学アメリカ講座助教授。ウィスコンシン大学マディソン校歴史学科修了(Ph.D.)。アメリカ外交、国際関係、医療政策が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古谷 和仁 1965年東京生まれ。東京大学工学部建築学科卒業、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程単位取得退学。主に時事英語関連の雑誌翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 豊田 英子 1952年東京生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業、東京大学人文科学研究科西洋史学修士課程修了。主に時事英語関連の雑誌翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ