検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地域研究のための英和用語辞典     

著者名 石田 寛/著
出版者 古今書院
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181268095913.6/フル/1階図書室64A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別南8310165181913/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古川 薫
2004
345.53 345.53
相続税 贈与税 資産評価

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001133138
書誌種別 図書
書名 地域研究のための英和用語辞典     
書名ヨミ チイキ ケンキュウ ノ タメ ノ エイワ ヨウゴ ジテン 
著者名 石田 寛/著
著者名ヨミ イシダ ヒロシ
出版者 古今書院
出版年月 1999.2
ページ数 590p
大きさ 19×27cm
分類記号 290.33
分類記号 290.33
ISBN 4-7722-5028-X
内容紹介 地域研究のための語彙を蒐録し、重要用語については類語・関連語群の組織化をとくに詳細に行う。個人研究の分野、地域研究用語の二部構成。地理学・地域研究、歴史地理、近現代史の英語論文を書くときにも役立つ辞典。
著者紹介 1919年岡山県生まれ。京都帝国大学文学部史学科(地理学専攻)卒業。文学博士。オークランド大学で博士号を取得。福山大学特任教授・国際交流センター長。著書に「地域研究のすすめ」など。
件名 地理学-用語集、地域研究-用語集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 相続税又は贈与税の課税価格の計算の基礎となる各種の財産の価額については、財産評価基本通達にその評価方法が定められているが、専門的知識を必要とする事柄も含まれていることから、納税者の皆様や税務に携わる方々から多くの質問が寄せられている。本書は、これらの質問や要望に応えられるように、特に評価する機会の多い土地、取引相場のない株式等を中心として、基本的な事柄をできる限り平易に記述し、図解による「財産評価のガイドブック」となるようにした。更に、評価方法を具体例に基づいて記載するとともに、注意してもらいたい点等については「チェックポイント」「設例」「誤りやすい事例」として掲げた。
(他の紹介)目次 第1章 相続税・贈与税における評価のあらまし
第2章 土地及び土地の上に存する権利
第3章 家屋及び構築物の評価
第4章 株式及び出資の評価
第5章 公社債等の評価
第6章 その他の財産の評価
第7章 平成16年財産評価基本通達の一部改正の概要
参考 公共用地の取得に伴う損失補償基準細則(抜すい)
(他の紹介)著者紹介 庄司 範秋
 東京国税局課税第一部資産評価官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。