山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の動物園物語   世界ノンフィクション全集 11  

著者名 河野 貴子/著者
出版者 ぎょうせい
出版年月 1985.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110982998J48/コ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000626474
書誌種別 図書
書名 日本の動物園物語   世界ノンフィクション全集 11  
書名ヨミ ニホン ノ ドウブツエン モノガタリ 
著者名 河野 貴子/著者
著者名ヨミ コウノ タカコ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1985.5
ページ数 272
大きさ 20*14
分類記号 480
分類記号 480
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ひとりっ子はかわいそうよ」子どもが一人しかいない親なら、誰でもこの台詞を辟易するほど聞かされます。ひとりっ子だと「寂しい」「わがまま」「協調性ゼロ」「競争心がない」などなど、ひとりっ子に関して、世間の人々は驚くほど否定的。ほんとうにひとりっ子だと問題があるのでしょうか?本書では、そんな世論がすべて根も葉もない神話にすぎないことを、さまざまなデータから証明します。ひとりっ子が問題あるなんてとんでもない。むしろ、ひとりっ子は多くの点できょうだいがいる子たちよりすぐれているのです―ただし、育て方をまちがえなければ。育て方によっては、ひとりっ子神話が現実のものになってしまうのも、また事実。ひとりっ子を育てていくうえで気をつけなければならないこと、ひとりっ子の「正しい育て方」も、本書では詳しく説明しました。現在ひとりっ子の親である人にも、どうしようか迷っている人にも、ぜひとも読んでもらいたい、ひとりっ子育児の必携本です。
(他の紹介)目次 第1章 ひとりっ子の現実―はじめに
第2章 ひとりっ子ではいけない理由―昔ながらの偏見、無意識のこだわり、心の平和を妨げるもの
第3章 しかたなくひとりっ子になったら―運命や環境のせいで子どもの数が限られたとき
第4章 きょうだいは本当に必要?―きょうだいのいい点と悪い点
第5章 うちの子ってわがままになるの?―ひとりっ子神話の嘘を暴く
第6章 “この子は、自分も大人だと思ってるの”―両親が神話を現実にしてしまうとき(それを避ける法)
第7章 家庭内三角関係、そのいい点と悪い点―健全な三人組を作る方法
第8章 プレッシャーをかけない―“スーパーちびっ子症候群”にならないために
第9章 根っこと翼―プレッシャーを与えず、安心と自由を与える
第10章 新しい家族の姿―シングルペアレントと暮らすひとりっ子


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。