蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180918492 | J/タ/ | 児童展示3 | 3A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
太平百合原 | 2410397489 | J/タ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
絵本図書館 | 1010258752 | J/タ/ | 絵本 | 09A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001626715 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たいそうするよ 1,2,3,はい! |
書名ヨミ |
タイソウ スルヨ |
著者名 |
高畠 純/作・装丁
|
著者名ヨミ |
タカバタケ ジュン |
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
21×21cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-89572-285-8 |
内容紹介 |
1、2、3、はい! 手を広げて、体をのばして、足を上げて…。動物たちのお手本を見ながら、いっしょにたいそうしよう! 声をだしたり体を動かしたりすることは、心を大らかにしてくれます。子どもたちが楽しく遊べる絵本。 |
著者紹介 |
名古屋市生まれ。絵本作家。「ふたりのナマケモノ」で講談社出版文化賞絵本賞受賞。ほかの作品に「どっちからよんでも」など。 |
件名 |
体操 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人生は冒険。道は開ける。ワクワク系マーケティングの創始者が明かす世の中のしくみ、生き方のコツ。自分の人生はこうして経営する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 あなたは冒険に招かれる 第2章 旅立ち―いかに仲間を集めるか 第3章 越境、そして試練をいかに乗り越えるか 第4章 絶体絶命の危機、しかしヒーローは帰還する 第5章 冒険を生きると人生はどう変わるのか 第6章 さあ、行こうか冒険へ |
(他の紹介)著者紹介 |
小阪 裕司 執筆・講演などを通じ、人の生きざまを語る伝道師。山口大学(美学を専攻)卒業後、大手小売業、広告代理店を経て、1992年「オラクルひと・しくみ研究所」を設立。人の感性と感情が織り成す商売の法則を独自体系化、「ワクワク系」と名付ける。2000年、ワクワク系マーケティング&マネジメント実践サポートを主業務とする「ワクワク系マーケティング実践会」設立。一部上場企業から小さな商店まで幅広い層が会員として参加している。さらに2002年、「有限会社花伝」設立。それまでの人間研究をさらに進め、商売から芸術までさまざまな切り口から人の生きざまとその法則を研究・体系化し、発表する活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ