蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
本 起源と役割をさぐる 岩波ジュニア新書
|
著者名 |
犬養 道子/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116573932 | S020.2/イ/ | 児童新書 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012444009 | J02/イ/ | 児童新書 | 26 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7011705006 | 020/イ/ | ヤング | J60 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
新琴似新川 | 2210788226 | J02/イ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
ふしこ | 3211116953 | J02/イ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
新発寒 | 9210348505 | J02/イ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400142950 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本 起源と役割をさぐる 岩波ジュニア新書 |
書名ヨミ |
ホン |
著者名 |
犬養 道子/著
|
著者名ヨミ |
イヌカイ ミチコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
020.2
|
分類記号 |
020.2
|
ISBN |
4-00-500476-8 |
件名 |
図書-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間ひとりひとりを自立させ、世界や真実に目を向けさせる―そんな力をもつ本。その源流はどの時代までさかのぼれるだろうか。数千年の昔、メソポタミアで粘土版に、中国で甲羅に文字を刻んだのは、なぜ。紙はいつ発明され、どう世界に普及したのか。広く世界に目を向けて本の起源を探り、本とのつきあい方を考える。 |
(他の紹介)目次 |
1章 何が本なのか 2章 本のはじまり 3章 思想を分配する 4章 紙の発明と伝達 5章 アルファベットの役割 6章 本の性格・本とのつきあい方 |
(他の紹介)著者紹介 |
犬養 道子 1921年東京生まれ。48年より欧米の大学で哲学・聖書学などを学ぶ。その後ヨーロッパ各国に滞在。「みどり一本」運動の提唱・実践、「犬養基金」の創設など、アジア・アフリカ・ヨーロッパの難民救済のために精力的な活動をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ