蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8012999655 | 309/モ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310242589 | 309.7/モ/ | 2階図書室 | LIFE-244 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001140777 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アナキズム入門 ちくま新書 |
| 書名ヨミ |
アナキズム ニュウモン |
| 著者名 |
森 元斎/著
|
| 著者名ヨミ |
モリ モトナオ |
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2017.3 |
| ページ数 |
267p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
309.7
|
| 分類記号 |
309.7
|
| ISBN |
4-480-06952-8 |
| 内容紹介 |
いまある社会を、ひたすら自由に生きよう-。そうしたアナキズムの思考は誰が考え、発展させてきたのか。アナキズムを生み出していった19世紀から20世紀にかけて活躍したヨーロッパの思想家・活動家について論じる。 |
| 著者紹介 |
1983年東京生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。博士(人間科学)。専門は哲学・思想史。著書に「具体性の哲学」など。 |
| 件名 |
無政府主義 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
キリスト教に真っ向から挑み生の真実を追い続けた作家に迫る。 |
| (他の紹介)目次 |
神学と小説の間 夫・遠藤周作と過ごした日々 おどけと哀しみと―人生の天秤棒 遠藤周作と井上洋治―背中合わせの戦友 遠藤周作における心の故郷と歴史小説 「わたしが・棄てた・女」について―人間の無意識領域にかくれている“本当の自己” 虚構と事実の間―『海と毒薬』をめぐって 遠藤周作「深い河」を読む―醜い男のイメージを追って 遠藤文学の受けついだもの―漱石・芥川・堀・遠藤という系脈をめぐって |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐藤 泰正 1917年生まれ。梅光学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ