検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

いとみち  2の糸   

著者名 越谷 オサム/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118828839913.6/コシ/21階図書室62A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・グリシャム 石崎 洋司
2016
933.7 933.7
陸上自衛隊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000581070
書誌種別 図書
書名 いとみち  2の糸   
書名ヨミ イトミチ 
著者名 越谷 オサム/著
著者名ヨミ コシガヤ オサム
出版者 新潮社
出版年月 2012.9
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-10-472304-1
内容紹介 ちっこくて泣き虫で、濃厚な津軽弁と三味線の使い手、相馬いとが高校2年生になった。アルバイト先の「津軽メイド珈琲店」で得意の三味線を奏でているが、最近マンネリ気味。実はそれ以外にも少し不安があって…。
著者紹介 1971年東京生まれ。「ボーナス・トラック」で第16回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞しデビュー。他の著書に「階段途中のビッグ・ノイズ」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自衛隊の教育方法は、あらゆる教育現場に通ずる示唆に富む。現役自衛官と元自衛官が語る真実の「自衛官」の姿。
(他の紹介)目次 第1章 陸上自衛官の頭の中をのぞいてみよう!(どんな危険にもひるまず、任務完遂に身を捧げよ!
日々の鍛錬こそが、自衛官の証。「今日の訓練」に魂を込めよ! ほか)
第2章 陸上自衛官はこんな訓練を行っている!(個人練習からチーム練習まで。あらゆる行動は、訓練されるべし!
自衛官のはじめの一歩。これがイヤなら自衛官になれん! ほか)
第3章 陸上自衛官はこんな生活を送っている!(陸上自衛隊営内班には、しばしば「台風」がやってくる
官品受領で大騒ぎ!はじめてのお裁縫 ほか)
第4章 陸上自衛官はこうしてつくられる!(鉄は熱いうちに打て!自衛隊は若人を必要としている
最初の一週間で大変身。遺伝子を注入せよ! ほか)
第5章 陸上自衛隊をめぐって(自衛隊の今、そしてこれから
自衛隊の教育法に学べ! ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂 聖夫
 昭和15年兵庫県出身。昭和37年防衛大学校応用物理学科卒業。陸上幕僚監部業計班、熊本地方連絡部長、第11師団幕僚長、第1教育団長を歴任。この間、防衛大学校・富士学校、防衛研究所で教鞭を執る。平成7年自衛隊退官。元陸将補。現在は専門学校等で学生の指導にあたる。国際安全保障学会・戦略研究学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関 はじめ
 昭和11年京都府出身。昭和39年東京大学教育学部卒業後、防衛庁入庁。昭和40年第9期空挺レンジャー課程修了。自衛隊新潟地方連絡部長、在オーストリア日本国大使館参事官、内閣審議官(内閣安全保障室)、防衛医科大学校副校長等を歴任。平成5年防衛庁退官。(財)防衛技術協会理事長。平成14年虎ノ門戦略研究所設立。現在虎ノ門戦略研究所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。