検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

羅針盤の謎 世界を変えた偉大な発明とその壮大な歴史    

著者名 アミール・D.アクゼル/著   鈴木 主税/訳
出版者 アーティストハウスパブリッシャーズ
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011646597557/ア/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012425726557/ア/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012444823557/ア/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アミール・D.アクゼル 鈴木 主税
2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400136339
書誌種別 図書
書名 羅針盤の謎 世界を変えた偉大な発明とその壮大な歴史    
書名ヨミ ラシンバン ノ ナゾ 
著者名 アミール・D.アクゼル/著
著者名ヨミ アミール D アクゼル
著者名 鈴木 主税/訳
著者名ヨミ スズキ チカラ
出版者 アーティストハウスパブリッシャーズ
出版年月 2004.5
ページ数 212p
大きさ 22cm
分類記号 557.23
分類記号 557.23
ISBN 4-04-898173-0
内容紹介 大航海時代の到来、東方貿易の繁栄。神秘の力を持つ羅針盤が、世界を制した! 世界三大発明の一つ「羅針盤」に秘められた驚くべき物語。
著者紹介 オレゴン大学で統計学の博士号を取得。現在、ベントレー大学の統計学助教授。著書に「天才数学者たちが挑んだ最大の難問」など。
件名 羅針儀
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 羅針盤(磁気コンパス)の起源は謎に満ちている。中国で占いの道具として使われていた磁石がヨーロッパに伝わり、やがて13世紀のイタリアで航海用のコンパスが完成したという。が、本当の発祥の地は中国か、それともイタリアなのか?羅針盤が登場するまえは、船はどうやって航海していたのか?莫大な資料をもとに、数学者でベストセラー作家のアクゼルが自ら探偵役となり、神秘的な力を持つ羅針盤の奥深い謎をひも解いていく…。航海、通商、世界経済を変えた世界三大発明のひとつ、羅針盤に秘められた驚くべき物語。
(他の紹介)目次 幻の発明者
海と空の手引き
羅針盤に魅せられた詩人たち
古代エトルリアのシャンデリアが導くもの
羅針盤の発祥地アマルフィ
発明六〇〇周年に現われた亡霊
鉄の魚、天然磁石の海亀
海の支配者
マルコ・ポーロの旅
海図による貿易拡大
航海革命
羅針盤の真の姿とは?
(他の紹介)著者紹介 アクゼル,アミール・D.
 カリフォルニア大学バークレー校にて数学を専攻。オレゴン大学で統計学の博士号を取得。ベントレー大学統計学助教授。『天才数学者たちが挑んだ最大の難問』(早川書房)など、数学やポピュラー・サイエンスをテーマにした本を数多く発表し、高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 主税
 翻訳家。翻訳グループ「牧人舎」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。