蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012593694 | 913.6/キバ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
太平百合原 | 2410376509 | 913/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700457198 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビット・トレーダー |
書名ヨミ |
ビット トレーダー |
著者名 |
樹林 伸/著
|
著者名ヨミ |
キバヤシ シン |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
405p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-344-01393-3 |
内容紹介 |
事故で最愛の息子を失った恭一。彼の表の顔は外車のやり手ディーラー、裏の顔はネット株に燃えるトレーダー。ある日、上場企業の社長を名乗る男から裏取引を持ちかけられ…。『パピルス』掲載に加筆・修正を加え単行本化。 |
著者紹介 |
多数の漫画の原作者として活躍。「金田一少年の事件簿」「探偵学園Q」などのヒット作を手がける。小説に「リインカーネイション」がある。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本を代表する危機管理のスペシャリストに大きな影響を与えた二十四人の師の言葉。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 学校の先生の一言がこんなにも強い力をもっていた(カケッコは桃組で一番ですね―新井先生 マス目イッパイニオオキクハネテオカキナサイ―林先生 ほか) 第2章 三人の英雄を通じて知った言葉(ワレイマダモッケイタリエズ―双葉山定次 坊や、ここから下を見てごらん―山口正造 ほか) 第3章 社会の先輩たちが教えてくれたこと(せっかちは悪魔の使い、ゆとりは神の使い―ボゾ・ダビノビッチ 将来幹部になるという者が、このようなことをしてはいけない―宮本正男 ほか) 第4章 危機管理者として出会った言葉(リスク・マネジメントはビフォアーが肝心なんだ―ジョン・フェアラースミス 企業広報でもっとも大切なこと、それは事実を正直に公表することだ―ジム・アトキンソン ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
牛場 靖彦 1937年東京生まれ。1960年慶応義塾大学経済学部卒業。1960年三菱商事株式会社入社。1988年危機管理コンサルティング会社。株式会社牛場事務所を設立、代表取締役に就任。2000年アジア・インシュアランス・インダストリーのリスク・マネジャー・オブ・ザ・イヤーを受賞。危機管理の講演などで東奔西走の活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ