検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私の牛がハンバーガーになるまで 牛肉と食文化をめぐる、ある真実の物語    

著者名 ピーター・ローベンハイム/著   石井 礼子/訳
出版者 日本教文社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2210786709645/ロ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
645.3 645.3
うし(牛)-飼育 牛肉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400133378
書誌種別 図書
書名 私の牛がハンバーガーになるまで 牛肉と食文化をめぐる、ある真実の物語    
書名ヨミ ワタシ ノ ウシ ガ ハンバーガー ニ ナル マデ 
著者名 ピーター・ローベンハイム/著
著者名ヨミ ピーター ローベンハイム
著者名 石井 礼子/訳
著者名ヨミ イシイ レイコ
出版者 日本教文社
出版年月 2004.5
ページ数 414p
大きさ 19cm
分類記号 645.3
分類記号 645.3
ISBN 4-531-08139-0
内容紹介 一人のジャーナリストが自ら子牛を買い、誕生から解体までの現場を追い始めるが…。牛が肉になるまでの現実の姿を描き出し、「生き物を食べること」とは何かを問いかける、一人の男と二頭の牛たちの「最終目的地」への旅。
著者紹介 ボストン大学ジャーナリズム学科及びコーネル・ロー・スクール卒業。『ニューヨーク・タイムズ』等で活躍するジャーナリスト。法律関係の著作あり。
件名 うし(牛)-飼育、牛肉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アメリカ人は年間五〇億個以上のハンバーガーを食べ、一時間に五〇〇〇頭以上の牛が肉にされている。「牛はどうやってハンバーガーになるのか」その現実のすがたを本に書こうと、一人のジャーナリストが自ら子牛を買い、誕生から解体までの現場を追いはじめる。しかしいつの間にか、彼は子牛たちに愛情を覚えてしまっていた…。牛たちにとって、「肉」になる以外の道はあるのか?そして彼の最後の決断とは?読者に「生き物を食べること」とは何かを問いかける、一人の男と二頭の牛たちの「最終目的地」への旅。
(他の紹介)目次 第1章 子牛誕生
第2章 ボナンザの精子―蘇る記憶
第3章 肥育と去勢
第4章 フレンドシップ
第5章 放牧
第6章 牛舎の前庭で
第7章 淘汰
第8章 と畜
第9章 選択肢
第10章 決断
(他の紹介)著者紹介 ローベンハイム,ピーター
 『ニューヨーク・タイムズ』『ニューヨーク・マガジン』等で活躍するジャーナリスト。ボストン大学ジャーナリズム学科およびコーネル・ロー・スクール卒業。『民間調停者になるには』など法律関係の著作がある。ニューヨーク州ロチェスター市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。