蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117500728 | 954.7/フ/ | 1階図書室 | 69B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700392169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくの最後の黒い髪 元若者への助言 |
書名ヨミ |
ボク ノ サイゴ ノ クロイ カミ |
著者名 |
ジャン=ルイ・フルニエ/著
|
著者名ヨミ |
ジャン ルイ フルニエ |
著者名 |
山口 隆子/訳 |
著者名ヨミ |
ヤマグチ タカコ |
出版者 |
ランダムハウス講談社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
17cm |
分類記号 |
954.7
|
分類記号 |
954.7
|
ISBN |
4-270-00183-7 |
内容紹介 |
年を取ったと気づくのはどんな時? それは、日焼けしてもいい男に見えない時。フランス版チョイ悪オヤジの、積極的老化宣言。わが身の老化の悲哀を笑い飛ばし、元気をもらえる一冊。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、著者がこれまでに実践してきた「数式を使わない、直感的な金融工学」を下敷きにしてまとめたものです。数式を使うかわりにイメージ図をふんだんに使いながら、金融工学の基礎、金融工学の本質をわかりやすく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
1 金融工学の重要ポイント(金融工学を勉強しよう オプション取引は何を取引しているのか オプションの値動きと「伊藤のレンマ」 ブラック=ショールズモデル) 2 金融工学の実践(オプション取引って何? 個人投資家とオプション―カバードワラントで注意すべきこと カバードワラントの社会的インパクト 現代金融商品のからくりを暴け―仕組み債の仕組み) 3 金融テクノロジーと現代社会(金融工学は勉強するに値するか LTCM破綻は「金融工学の破綻」を意味するか? 市場リスク管理の基礎 株価を予測するテクノロジー 金融工学と現代社会) |
(他の紹介)著者紹介 |
足立 光生 1968年大分県に生まれる。1992年同志社大学経済学部卒業。外資系銀行・外資系証券会社勤務を経て、1998年京都大学大学院経済学研究科修士課程修了。2001年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。経済学博士。現在、名古屋商科大学会計ファイナンス学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ