検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヤスマくん、立ってなさい!     

著者名 安間 繁樹/著
出版者 講談社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119207140289.1/ヤ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400115321
書誌種別 図書
書名 ヤスマくん、立ってなさい!     
書名ヨミ ヤスマ クン タッテナサイ 
著者名 安間 繁樹/著
著者名ヨミ ヤスマ シゲキ
出版者 講談社
出版年月 2004.3
ページ数 199p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-06-212198-0
内容紹介 小学校に通うヤスマくんは手に負えない腕白坊主。でも本を読んだり、虫やザリガニ、イモリなどの動物が大好きな少年。野山を駆け回り自然と親しみ、長じて動物生態学者となった著者の50年代小学生日記。
著者紹介 1944年中国内蒙古生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。哺乳動物生態学専攻。JICA(国際協力機構)派遣の研究者として調査・研究・後進の育成を続ける。
個人件名 安間 繁樹
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 身近な小さな自然でいい、とにかく外へ出ることだ。暴れたり、虫や花をとることがあっても、自然はそんなことではびくともしない。自然とは力があって、すごい包容力を持っているものなのだ。いたずらっ子ヤスマくんが過ごした’50年代小学生の日々。
(他の紹介)目次 学校以前
一年生
二年生
三年生
四年生
五年生
六年生
(他の紹介)著者紹介 安間 繁樹
 1944年、中国内蒙古生まれ。戦後引き揚げてきて、静岡県清水市(現在の静岡市清水)で育つ。’67年、早稲田大学法学部卒業後、同じく教育学部理学科(生物専修)に入り直し、卒業。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。哺乳動物生態学を専攻し、イリオモテヤマネコの生態研究の第一人者。その後、ボルネオ島の調査・研究・研究指導に、JICA海外派遣専門家として携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。