検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

重森三玲 永遠のモダンを求めつづけたアヴァンギャルド  KTP BOOKS  

著者名 重森 三玲/[作]   溝縁 ひろし/写真
出版者 京都通信社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013166170629/シ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芥川 龍之介 神楽坂ブック倶楽部
2004
188.52 188.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000103626
書誌種別 図書
書名 重森三玲 永遠のモダンを求めつづけたアヴァンギャルド  KTP BOOKS  
書名ヨミ シゲモリ ミレイ 
著者名 重森 三玲/[作]
著者名ヨミ シゲモリ ミレイ
著者名 溝縁 ひろし/写真
著者名ヨミ ミゾブチ ヒロシ
出版者 京都通信社
出版年月 2007.9
ページ数 119p
大きさ 20×23cm
分類記号 629.21
分類記号 629.21
ISBN 4-903473-01-7
件名 庭園-日本-京都市
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸時代、お釈迦さまの正しい仏教を、命がけで守りぬいた日本人がいた。その人の名は、慈雲尊者。釈尊の根本仏教「正法」をかかげ、質素な衣を身にまとい、庶民にやさしく『十善法語』を語った聖僧の、生涯や教えのすべて!名筆家として知られる尊者の墨蹟も、口絵写真で紹介。
(他の紹介)目次 第1部 慈雲尊者を知るために(慈雲尊者の生涯
慈雲尊者の書芸術)
第2部 慈雲尊者と仏教(慈雲尊者と密教マンダラ
慈雲尊者の正法律
『十善法語』信解の記 ほか)
第3部 慈雲尊者を想う(空海から慈雲尊者へ)
(他の紹介)著者紹介 上山 春平
 京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡村 圭真
 徳島・源久寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木南 卓一
 帝塚山大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久馬 慧忠
 愛知・成福寺住職/袈裟研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松 庸祐
 大阪・大本山法楽寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。