検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ナチスの国の過去と現在 ドイツの鏡に映る日本    

著者名 望田 幸男/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900189387234/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

望田 幸男
2004
234.07 234.07
ドイツ-歴史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400107883
書誌種別 図書
書名 ナチスの国の過去と現在 ドイツの鏡に映る日本    
書名ヨミ ナチス ノ クニ ノ カコ ト ゲンザイ 
著者名 望田 幸男/著
著者名ヨミ モチダ ユキオ
出版者 新日本出版社
出版年月 2004.2
ページ数 198p
大きさ 20cm
分類記号 234.07
分類記号 234.07
ISBN 4-406-03048-4
内容紹介 アウシュヴィッツで見たドイツ現代史の光と陰! 改革と大国主義が交差し、日本と比較されてきたドイツの戦後史。統一後十余年、ヨーロッパの大国の行方をさぐる。
著者紹介 1931年山梨県生まれ。京都大学大学院博士課程修了、ドイツ近現代史専攻。同志社大学名誉教授、文学博士。著書に「ネオナチのドイツを読む」「ドイツの歴史と文化の旅」ほか。
件名 ドイツ-歴史-20世紀
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アウシュヴィッツで見たドイツ現代史の光と陰!改革と大国主義が交差し、日本と比較されてきたドイツの戦後史。統一後十余年、ヨーロッパの大国の行方をさぐる。
(他の紹介)目次 プロローグ ドイツ現代史への「私の想い」
第1章 ワイマル民主主義はなぜ短命に終わったか―「内」からの崩壊(「ワイマル」の序曲とその「好感度」
だれからも愛されなかった民主主義 ほか)
第2章 権力へのナチスの道とホロコースト(ナチス・イメージの変転
ナチスにおける「権力の条件」 ほか)
第3章 戦後ドイツの二つの顔(ドイツと日本の戦前・戦後
戦後再建期西ドイツの「二つの顔」 ほか)
エピローグ アウシュヴィッツに立って
(他の紹介)著者紹介 望田 幸男
 1931年山梨県生まれ、京都大学大学院博士課程修了、ドイツ近現代史専攻、同志社大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。