山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

保険の知識   日経文庫  

著者名 真屋 尚生/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116517731339/マ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
339 339
保険

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400107274
書誌種別 図書
書名 保険の知識   日経文庫  
書名ヨミ ホケン ノ チシキ 
著者名 真屋 尚生/著
著者名ヨミ マヤ ヨシオ
版表示 2版
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.2
ページ数 200p
大きさ 18cm
分類記号 339
分類記号 339
ISBN 4-532-11003-3
件名 保険
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 保険を理解するための基礎知識、競争激化で再編が進む業界動向をやさしく解説。社会保険、医療保険、年金保険など、公的保険制度の仕組み、問題点についてもふれています。民営化に向けて動き出した簡易保険が、保険業界に与える影響を明らかにします。保険会社の相次ぐ経営破綻、生損保の融合の動きなど、激動する業界の背景を分析します。
(他の紹介)目次 1 経済システムとしての保険の仕組みと特徴(経済的保障を提供する保険
なぜ生命保険と損害保険に分かれているのか ほか)
2 生命保険―信頼回復が急務(自助努力と生命保険の発達
生命保険は基本モデルの組み合わせ ほか)
3 損害保険―多様化への対応が課題(富の蓄積と損害保険の発達
シンプルな損害保険の基本モデル ほか)
4 共済と公的保険―問われる存在意義(協同組合保険としての共済
さまざまな役割を担う公的保険 ほか)
5 急激な環境変化に保険はどう対応するか(規制緩和と競争激化
簡易保険の民営化 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。