蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116497439 | 338.3/デ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400102213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
銀行合併の波 銀行統合の経済要因と社会的帰結 |
書名ヨミ |
ギンコウ ガッペイ ノ ナミ |
著者名 |
ゲイリー・ディムスキ/著
|
著者名ヨミ |
ゲイリー ディムスキ |
著者名 |
井村 進哉/監訳 |
著者名ヨミ |
イムラ シンヤ |
著者名 |
松本 朗/監訳 |
著者名ヨミ |
マツモト アキラ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
338.35
|
分類記号 |
338.35
|
ISBN |
4-8188-1547-0 |
内容紹介 |
アメリカの超大型合併の嵐はどんな帰結をもたらしたか。規模の経済が経営効率性を高めるという神話はもはや崩れたのか。経営効率性から社会効率性へ。独自の実証研究を通じて検証する。 |
著者紹介 |
ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア・リバーサイド校勤務。 |
件名 |
銀行-アメリカ合衆国、企業合併 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカの超大型合併の嵐はどんな帰結をもたらしたか。規模の経済が経営効率性を高めるという神話はもはや崩れたのか。経営効率性から社会的効率性へ。独自の実証研究を通じて検証。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 序 第2章 概観 第3章 銀行合併と規制政策―1960年代から90年代にかけて 第4章 なぜ銀行合併の波が起きたのか 第5章 銀行合併規制の曖昧さ 第6章 銀行合併の帰結 第7章 銀行業務と貸出構造―地域の違いは重要か 第8章 銀行集中、戦略的相互作用、そして貸付資金の利用可能性 第9章 結論 第10章 政策提言 |
(他の紹介)著者紹介 |
井村 進哉 1953年生。中央大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 朗 1958年生。愛媛大学法文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ