蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116493842 | 375.2/サ/ | 1階図書室 | 45B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006400100975 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
生徒指導の根本問題 新しい精神主義に基づく学校共同体の構築 学術叢書 |
| 書名ヨミ |
セイト シドウ ノ コンポン モンダイ |
| 著者名 |
佐々木 正昭/著
|
| 著者名ヨミ |
ササキ マサアキ |
| 出版者 |
日本図書センター
|
| 出版年月 |
2004.1 |
| ページ数 |
367p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
375.2
|
| 分類記号 |
375.2
|
| ISBN |
4-8205-8023-X |
| 内容紹介 |
学校における生徒指導上の問題行動を取り上げ、その原因を探る。また、「近代」日本の学校の果たした役割、問題点を考察して、今後の学校構築の方向性を探る。 |
| 著者紹介 |
1945年京都府生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程中退。関西学院大学文学研究科教授。日本特別活動学会副会長。著書に「真下飛泉とその時代」など。 |
| 件名 |
生徒指導 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本書は、孤立感と孤独感を強めている子どもと、困難な状況の中で、子どものために尽力している先生方の支援の一助になることを願って、執筆したものである。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 生徒指導上の問題行動と現代教育の個人的課題 第2部 教育的日常の構築 第3部 共同体としての学校の構築 第4部 「近代」日本の学校と今後の課題・展望 第5部 現代の精神生活と教育 第6部 新しい精神主義の確立と学校構築の方向 |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐々木 正昭 1945年京都府生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程中退、大谷大学助教授、兵庫教育大学教授を経て、現在、関西学院大学文学研究科教授、教育学博士、日本特別活動学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ