山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

マヤ文字解読     

著者名 マイケル・D.コウ/著   増田 義郎/監修   武井 摩利/訳   徳江 佐和子/訳
出版者 創元社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116481052256/コ/1階図書室36A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012849331256/コ/図書室2B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイケル・D.コウ 増田 義郎 武井 摩利 徳江 佐和子
2003
256.03 256.03
マヤ文明 遺跡・遺物-メキシコ マヤ語 象形文字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300093427
書誌種別 図書
書名 マヤ文字解読     
書名ヨミ マヤ モジ カイドク 
著者名 マイケル・D.コウ/著
著者名ヨミ マイケル D コウ
著者名 増田 義郎/監修
著者名ヨミ マスダ ヨシオ
著者名 武井 摩利/訳
著者名ヨミ タケイ マリ
出版者 創元社
出版年月 2003.12
ページ数 445p
大きさ 22cm
分類記号 256.03
分類記号 256.03
ISBN 4-422-20226-X
内容紹介 4冊の絵文書、1000年の沈黙を守る石碑の記号、450年前、スペイン人神父が書き残した謎めいた手稿…。わずかな手がかりから、いったいだれが古代マヤの暗号を読み解くのか? 20世紀最高の発見物語!
著者紹介 1929年ニューヨーク生まれ。ハーバード大学で博士号取得。現在、イェール大学人類学部名誉教授、全米科学アカデミー会員。専門はメソアメリカ考古学。
件名 マヤ文明、遺跡・遺物-メキシコ、マヤ語、象形文字
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 4冊の絵文書、1000年の沈黙を守る石碑の記号、450年前、スペイン人神父が書き残した謎めいた手稿…わずかな手がかりから、いったいだれが古代マヤの暗号を読み解くのか。
(他の紹介)目次 話される言葉、かたちを得る
森林の王たち
ふたたび発見された森林の文明
先駆者たち―解読の夜明け
トンプソンの時代
東からの新風
プロスクリアコフの時代―マヤ人、歴史の舞台に登場す
パカルのしもべたち
シバルバー(冥界)への降下
新しい夜明け
過去への視線、未来への展望
(他の紹介)著者紹介 コウ,マイケル・D.
 1929年、ニューヨーク生まれ。ハーヴァード大学卒。1959年に同大学で博士号(人類学)を取得。イェール大学人類学部名誉教授、全米科学アカデミー会員。専門はメソアメリカ考古学。中米各地でオルメカ文明、マヤ文明などの調査に従事した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 義郎
 1928年生まれ。東京大学教授を経て、現在、東京大学名誉教授。専攻は文化人類学、イベリアおよびイベロアメリカ文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武井 摩利
 1959年生まれ。1982年東京大学教養学部教養学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳江 佐和子
 1971年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程在学。埼玉大学教養学部、明治学院大学教養教育センター非常勤講師。専門は文化人類学、アンデス先史学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。