検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アフリカン・ドラムは魂の響き コンゴのミュージシャンが語り、叩き、歌う!    

著者名 ムクナ・チャカトゥンバ/著   今井田 博/構成・執筆
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116476656763.8/チ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
763.85 763.85
太鼓 音楽-コンゴ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300089256
書誌種別 図書
書名 アフリカン・ドラムは魂の響き コンゴのミュージシャンが語り、叩き、歌う!    
書名ヨミ アフリカン ドラム ワ タマシイ ノ ヒビキ 
著者名 ムクナ・チャカトゥンバ/著
著者名ヨミ ムクナ チャカトゥンバ
著者名 今井田 博/構成・執筆
著者名ヨミ イマイダ ヒロシ
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2003.12
ページ数 151p
大きさ 21cm
分類記号 763.85
分類記号 763.85
ISBN 4-636-20675-4
内容紹介 私にとって太鼓はおもちゃではなく、人生を一緒に歩むものになっていた…。「ライオンキング」初代パーカッショニストがコンゴの生活を素朴に語り、歌う。付属CDを聴いて、魂を揺さぶるアフリカン・ドラムの響きを楽しもう!
著者紹介 コンゴ民主共和国生まれ。1991年より日本を拠点に音楽活動を展開。劇団四季のパーカッショニストなどを務める。
件名 太鼓、音楽-コンゴ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『ライオンキング』初代パーカッショニスト、コンゴの生活を素朴に語り、歌う。
(他の紹介)目次 第1部 コンゴ―わたしのふるさと―コンゴの生活と音楽について(コンゴ、わたしのふるさと
いつもそばには太鼓があった
親から子へ―言い伝えられる伝統
ルバ族の神話と宗教
アフリカン・リズムの坩堝
私はコンゴの太鼓叩き)
第2部 リズム―3つの基本リズム キンザギ、ムトゥワシ、ゼボラ(コンガってどういう楽器?
基本リズムって何?)
(他の紹介)著者紹介 チャカトゥンバ,ムクナ
 コンゴ民主共和国の先祖代々の太鼓叩きの家に生まれる。1991年より日本を拠点に音楽活動を展開。劇団四季のロングランミュージカル「ライオンキング」の初代パーカッショニストを3年間務める。アフリカ音楽普及のための国際イベントにも積極的に参加。躍動的な太鼓のリズムとキーボード、ギター、マリンバなどの楽器が融合した、伝統的かつモダンなアフリカン・ビートをかもし出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今井田 博
 東京・日本橋に生まれる。フランス留学後、早稲田大学仏文科卒。都立大学(社会人類学)修士課程中退。出版社勤務を経てフリー。イヴリー・ギトリス著『魂と弦』翻訳(春秋社)。ラジオドラマ「魂の時」、「竹取物語」、「伊勢物語」などを執筆。FM東京「ジェットストリーム」構成。第40回かわさき文学賞入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。