蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
日本企業で働く日系ブラジル人と日本人の間の異文化間コミュニケーション摩擦
|
| 著者名 |
西田 ひろ子/編
|
| 出版者 |
創元社
|
| 出版年月 |
2003.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116469495 | 336.4/ニ/ | 1階図書室 | 42B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
異文化間コミュニケーション 外国人労働者 ブラジル人(日本在留)
HHH : インド人、ジャパンの競…
河野 啓/著
異文化へのまなざし : 言語・コミ…
井上 幸孝/編,…
組織文化をつくる言語戦略 : 世界…
親松 雅代/著
映画で探る異文化コミュニケーション
伊東 武彦/著
ビジネスパーソンなら絶対知っておき…
サチン・チョード…
実践!うまくいく外国人雇用 : 採…
横山 仁/著,西…
教養としての「異文化理解」
岡田 昭人/著
外国人実習・雇用実戦ガイド : す…
佐野 誠/著,宮…
日本人が知らない外国人労働者のひみ…
中村 大介/著
受け入れ現場から考える外国人労働問…
AHPネットワー…
今日も異文化の壁と闘ってます : …
千葉 祐大/著,…
妊娠したら、さようなら : 女性差…
吉水 慈豊/著
なぜ外国人に「ちゃんと」が伝わらな…
稲垣 隆司/著
小さな会社の外国人雇用はじめに読む…
中山 修/著,篠…
第七の男
ジョン・バージャ…
ルポ海外出稼ぎ : 「安いニッポン…
NHK「クローズ…
カレー移民の謎 : 日本を制覇する…
室橋 裕和/著
Q&A海外出張・出向・外国人の税務…
徳山 義晃/著,…
中小企業が生き残るための外国人雇用…
深山 沙衣子/著
外国人実習・雇用実戦ガイド : す…
佐野 誠/著,宮…
留学のための異文化トレーニング :…
勝又 恵理子/著
ボーダー : 移民と難民
佐々 涼子/著
「移民国家」としての日本 : 共生…
宮島 喬/著
アインが見た、碧い空。 : あなた…
近藤 秀将/著
異文化コミュニケーション・トレーニ…
山本 志都/著,…
厨房で見る夢 : 在日ネパール人コ…
ビゼイ・ゲワリ/…
五色のメビウス : 「外国人」とと…
信濃毎日新聞社/…
国際労働移動ネットワークの中の日本…
田辺 国昭/監修…
北海道における外国人も暮らしやすい…
北海道開発協会/…
シオンの花言葉 : おはなしSDG…
濱野 京子/作,…
中国人コンサルタントが伝授するカル…
李 年古/著
ゼロからはじめる外国人介護スタッフ…
矢澤 めぐみ/著
シオンの花言葉 : おはなしSDG…
濱野 京子/作,…
外国人介護士と働くための異文化理解
渡辺 長/編著,…
お隣は外国人 : 北海道で働く、暮…
「お隣は外国人」…
変容する在日ブラジル人の家族構成と…
ヤマグチ・アナ・…
日本の介護現場における外国人労働者…
塚田 典子/編著
異文化コミュニケーション学
鳥飼 玖美子/著
「低度」外国人材 : 移民焼き畑国…
安田 峰俊/著
日本で働く : 外国人労働者の視点…
伊藤 泰郎/編著…
事例でわかる介護現場の外国人材受け…
結城 康博/編集…
外国人雇用はじめの一歩
矢澤 めぐみ/著
外国人との建設現場コミュニケーショ…
降籏 達生/著
異文化コミュニケーションの基礎知識…
伊藤 明美/著
武器になるグローバル力 : 外国人…
岡田 兵吾/[著…
武器になるグローバル力 : 外国人…
岡田 兵吾/著
外国人の在留資格申請と労務管理 :…
佐藤 正巳/著
建設分野の1号特定技能外国人受入れ…
建設技能人材機構…
建設分野の外国人材受入れガ…2020
建設技能人材研究…
国家と移民 : 外国人労働者と日本…
鳥井 一平/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300087069 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本企業で働く日系ブラジル人と日本人の間の異文化間コミュニケーション摩擦 |
| 書名ヨミ |
ニホン キギョウ デ ハタラク ニッケイ ブラジルジン ト ニホンジン ノ アイダ ノ イブンカカン コミュニケーション マサツ |
| 著者名 |
西田 ひろ子/編
|
| 著者名ヨミ |
ニシダ ヒロコ |
| 出版者 |
創元社
|
| 出版年月 |
2003.12 |
| ページ数 |
265p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
336.49
|
| 分類記号 |
336.49
|
| ISBN |
4-422-31023-2 |
| 内容紹介 |
日系ブラジル人の日本社会への適応、逆に言えば日本人・日本社会の「国際化」の問題を扱う。文科省および静岡地区で日本人従業員と日系ブラジル人を対象にアンケートと面接を実施し、その実態を分析する。 |
| 件名 |
異文化間コミュニケーション、外国人労働者、ブラジル人(日本在留) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本書は、これまであまり光の当たらなかった人間のコミュニケーション行動の観点から、日系ブラジル人の日本社会への適応、逆に言えば日本人・日本社会の「国際化」の問題を扱っている。 |
| (他の紹介)目次 |
「国際化」とは何か ブラジルと日本―文化環境(ブラジル文化の特徴と日系ブラジル人 在日日系ブラジル人の置かれている状況) 日系ブラジル人と日本人の企業行動(なぜ国・地域が異なると行動様式も異なるのか 日系ブラジル人と日本人の間の異文化間コミュニケーション摩擦を調査する ほか) 日系ブラジル人vs.日本人の企業行動に見られる異文化間コミュニケーション摩擦(日系ブラジル人は日本企業の職場環境をどのようにとらえているか 日系ブラジル人と日本人は互いのどのような企業行動に文化の相違を感じていたか ほか) 地域・自治体の取り組み(日系ブラジル人と日本人の異文化理解教育・研修の現状) まとめ(日本人の国際化には何が必要か) |
| (他の紹介)著者紹介 |
西田 ひろ子 静岡県立大学国際関係学部教授、同大学院国際関係学研究科教授兼任。静岡県生まれ。米国ミネソタ大学大学院コミュニケーション学研究科博士課程修了。1979年Ph.D.(コミュニケーション学博士)取得。その後、東京大学大学院社会学研究科(社会心理学専攻)博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ